-
-
初めて飲んだクロモジ茶とチンキ作り
2022/11/30
先日、自然栽培のお茶を購入させて頂いている秘露農園さんよりお茶が届いたのですが、今回はクロモジ茶もお願いしました。 くろもじ茶くろもじ茶https://perufarm.s ...
-
-
銀杏の色づきと「タンニン」がウィルスを不活化する?!という情報
2022/11/20 食養生
裏の神社の銀杏がようやく黄色に。(よく見ると、まだうっすらと緑のトーンが残っていますが。) こうやって見ると、青い空に黄色い小鳥の大群が飛んでいるようにも見え ...
-
-
美しいだけでなくポリフェノールが豊富で薬効もあるモミジ
2022/11/14
今年の紅葉は綺麗だと言われていますが、SNSでのみなさんの投稿を見ているとホントにそうだな~と。 青葉が黄色、オレンジ、赤と変わっていくグラデーションはまたひときわ美しいです。 そんなモ ...
-
-
薬草の花が見頃を迎える秋の薬草ソムリエ講座
↑イタドリに絡まれている葛 春から月一の週末で通っていた薬草ソムリエ講座も一区切り。 あとは、試験が待ってます~。 今回は、二日ともフィールドワークがありまし ...
-
-
「ツユクサ」がますます好きになった薬草ソムリエ講座
先週末は、2カ月ぶりの薬草ソムリエ講座のため大宇陀へ。 少し秋が進んでいるような大宇陀の地ですが、お盆に見かけたハグロトンボを見かけました~。 (写真は撮り忘れましたが...) &nbs ...
-
-
ディオスコリデス自らの観察・研究・実験により書き記された「マテリア・メディカ(薬物誌)」
2022/8/6 自然療法
本日は夏土用の最終日。 明日からは立秋です。 立秋とは思えないほどのうだる暑さ(毎年こんな感じですが)にややバテ気味の日々。 仕事の合間に、水出し緑茶を飲みながら、1か月程 ...
-
-
夏季限定のライフウォーター新シリーズ「ラーチ(カラマツ)」
ゼリツィン®エリクサーの「Lärche & Sonnenstein(ラーチ&サンストーン)」で、波動というカタチで頻繫にお世話になっているラーチ(カラマツ)。 &n ...
-
-
夏至前の「あきの蛍能」と菖蒲湯
2022/6/21
本日は夏至ですね~。 先週末の薬草ソムリエ講座はちょうど「蛍能」の日と重なり、1日目の講座終了後に観に行ってきました! 本来は阿紀神社で行われるのですが、その日はあいにく雨 ...
-
-
エルダーフラワーの開花とキュウリの収穫
2022/6/3
今年は咲くのが遅いなと思っていたエルダーフラワーも咲き始めました。 そして、今週に入ってから収穫サイズに達したキュウリも収穫です。 標準的なキュウリの収穫サイズは、18~2 ...
-
-
庭に自生しているドクダミで薬草茶づくりと大宇陀産との比較
何年か前から、いつの間にか庭に自生しているドクダミの花が咲き始めました。 収穫時期ですね~。 先日の薬草ソムリエ講座で、大宇陀産のドクダミ茶の美味しさに驚き、わが家の庭産の ...
-
-
フィールドワーク@初夏の森野旧薬園
2022/5/20
薬草を飲んで食べた後は、自生する薬草の観察にフィールドワークへ。 初夏の爽やかな晴れの中というわけにはいきませんでしたが、雨は免れました~。 森野旧薬園は、日 ...
-
-
薬草ソムリエ講座 5月の部@大宇陀・奈の音
2022/5/18
先月の晩春の頃に続き、初夏の大宇陀にて薬草ソムリエ講座を受講してきました! nanone.net 1 Pocket薬草茶が味わえる宿「奈の音」|宇 ...