ryantsu508

自然療法士。 嗅覚反応分析、ゼリツィン🄬宝石と花の波動療法、生命の樹カウンセリングを用いたセッションや各種講座を行っています。

雨水の積雪と新月間近の下弦の月

2025/2/25  

昨日の朝の風景。 いつもの裏の神社が見える風景が雪化粧していました。 この春の到来は早いという予想で、気温も高めなのでそういう感じはしますが... 先週はじめに襲来した2度目の寒波は長居で、空気が冷た ...

さらにスピードアップしそうな全惑星順行期間

2025/2/23  

トランプ大統領が就任してから一か月が経過しましたが、アメリカのスピード改革ぶりからして、まだ一か月しかたってないの...?とつい思ってしまいます。 USAID解体もそうですが、2月14日のドイツでの安 ...

こじらせニートの超訳“東洋哲学”「自分とか、ないから。」

2025/2/21  

先日、映画「ブルーピリオド」を見て、自分の中の“没入”できるものへの渇望のようなものをさらに感じたわけですが... そんな時に、目に飛び込んできた本「自分とか、ないから。教養としての東洋哲学」を読んで ...

戦時下、命がけで書かれた「先祖の話」

2025/2/19  

先日見たマコモの動画もそうですが、最近、興味をそそる動画がyoutubeを開くとあがってきます。(しかも、数年前の。) 今回は、柳田國男の「先祖の話」に関する動画。↓ 「先祖」の考え方には二通りあるよ ...

ブルーピリオド

2025/2/17  

快晴の週末。 ブルーピリオドという映画を見ました。 金髪でピアスだけど、成績優秀な優等生の主人公が、生まれて初めて好きだと思えて、没入できる「絵を描く」というに出会い、一気に方向転換して美大を目指すと ...

神宿る植物「マコモ」

2025/2/15  

お茶や味噌汁に入れたりして飲んでいるマコモ。 なぜかyoutubeで上がってきた、数年前のマコモに関しての動画が興味深いものでした~。 マコモは、「スサノオがシリウスから持ち込んだ」というくだりが、と ...

理論物理学者 佐治晴夫博士のエッセイ集「この星で生きる理由」

2025/2/13  

理論物理学者の佐治晴夫博士のエッセイ集。 読んでいて思ったのは、“なんてエレガントな科学者なんだ”ということでしょうか。 文章から、滲み出ているというか。 読んでいると、肩の力が抜け、ニュートラルに戻 ...

寒波とともにやってきた粉瘤の腫れとゼリツィン🄬「ファーストエイド」

2025/2/11  

先週の寒波到来のタイミングで、粉瘤なるものが赤く大きく腫れる事態に見舞われました...。 場所は背中の右肩甲骨辺りで、なんかヒリヒリするなぁと思って触ってみたら、えらく立体的...。(それまで、痛みと ...

“みかん”のような親しみのある香り「タンジェリン」

2025/2/9  

巳年に入り、暦では春を迎えております。 この冬を振り返ってみて...、ミカン高かったな~。笑 スーパーの果物売り場は、八朔やらポンカンやら、ミカン以外の柑橘に切り替わってきておりますが、あまり豊富な感 ...

巳年の始まりの寒波と海王星の影響

2025/2/7  

2月3日に立春を迎え、巳年へ。 「巳年は冷える」と言われていますが、立春後に寒波到来。 この冬は、お正月明けの冷え込みだけで済むのかと思いきや、やはり、そうは問屋は降ろさず...。 この寒さは、巳年へ ...

水瓶座のエネルギーのピークと意識したいこと

2025/2/5  

昨日2月4日は、太陽が水瓶座15度に位置し、エンジェルズゲートのピークを迎えているようです。 水瓶座のエネルギーが強く降り注ぐ今、意識したいことをMaya Arikaさんがメルマガで伝えてくれていたの ...

ラブバードとプリズム

2025/2/3  

本日は立春。 暦は二日前に春へと切り替わっております。 ふと、この立春の日の太陽と現海王星(現在、影響力がハンパないといわれている)のサビアンシンボルが気になったので調べてみたら、新しい時代の春の始ま ...