ハーブ・薬草・野草

初夏のハーブに誘われてのハーブ講座

2023/5/31  

  昨年に薬草ソムリエ講座を受講してからというもの、     最近ではもっぱら、薬草と戯れることが多くなっておりましたが、近所に住む母の友人に「ハーブ教えて!」とオファー ...

ハルジオン花と根っこでチンキ作り

2023/5/21  

  ゴールデンウィーク前に、庭に咲いているハルジオンを摘んでおひたしとお茶にしましたが、     先日のウエサク満月の頃にタイミングよく花を咲かせてくれたので、今回はチン ...

中国で古くから風邪やインフルエンザの常備薬として用いられてきた生薬「板藍根」の飴

2023/5/11  

  新型コロナも5類に引き下げとなりましたね~。   このところ、鼻と喉が通じる上咽頭のあたりに違和感があるというかスッキリしない感じがすることが多くなってきたので(痛いとかはない ...

染料としてだけでなく薬用植物でもある「藍」

2023/5/5  

  青い色に染める「藍染」の原料としてのイメージが強い藍ですが、その葉や実は生薬(藍葉・藍実)として用いられてきました。 そして、その青色の成分にはガン細胞の成長や増殖を遅らせるという作用が ...

ハルジオンを収穫して「おひたし」と「お茶」に

2023/4/27  

  先日、庭に咲いているのを見つけたハルジオン。 何日か後に見てみると、たくさん花が咲いていたので収穫してみることに。     葉と茎はお浸しに、花は乾燥させてお茶にして ...

古来より玄米の神様と呼ばれてきた「黒焼き玄米」のお茶

2023/4/13  

  いつも飲んでいる秘露農園さんのお茶が残り少なくなってきたので、注文しようとネットショップを覗いてみたら、     「焼き玄米茶」が新たに加わっていたので、いつもの煎茶 ...

たくさんの花をつけ始めたカキドオシ

2023/3/30  

  春めいてきた2月の終わりに、母に雑草扱いされて抜かれているところを無事に救出し、再度植えなおしたカキドオシの花が次々と咲いてきております。     二十四節気の春分の ...

旬の「ヨモギ」と牡羊座対応のアロマ「ローズマリー」

2023/3/26  

  3月も下旬となり、占星術的には先日の春分の日に宇宙元旦を迎え、「はじまり」の牡羊座シーズンとなりました。 最近、ヨモギ茶やローズマリーの香りが清々しく、いつもよりも心地よく感じます。 & ...

新月の日に植えた廣瀬大社のご神木の「大和橘」

2023/3/24  

  牡羊座新月の日、「なら橘プロジェクト」さんで予約しておいた大和橘が届きました。   Nara Tachibana Project powered by BASENara Tac ...

飲んで&食べて美味しい ルチンたっぷりの「だったんそば茶」

2023/3/10  

  先日受けたメタトロン測定の結果で、今必要な食べ物の上位に「そば」がランキングしていました。     ちょうど、だったんそば茶があったので、最近、頻繫に飲むようになりま ...

カキドオシの救出とフレッシュの薬草茶

2023/2/18  

  春の陽気を感じる日が多くなったこの頃。 先日、母が庭の草引きをしていたのですが、せっかく増えてきていたカキドオシも抜いてしまうという事件が...。   昨年の春に、大宇陀から連 ...

金柑のアガベシロップ漬けと小彼岸桜

2023/2/16  

  先週末の買い物にて、美味しそうな金柑を発見。 昨年12月に作製した柚子のアガベシロップ漬けが、ちょうどなくなってしまったので、今度は金柑のアガベシロップ漬けを作りました。   ...

© 2023 なちゅろぱすラボ