-
-
柚子のアガベシロップ漬け
2022/12/18
4日後の12月22日はいよいよ冬至ですね~。 冬至といえば、柚子。 先日、良い香りの小ぶりな柚子を見つけたのでアガベシロップ漬けにしました。 今年の秋から冬にかけては、玉ね ...
-
-
豆乳ヨーグルトを美味しくパワーアップさせた「麴豆乳ヨーグルト」
2022/10/27 食養生
近所のスーパーで売って売っておらず、結局ネットで購入した豆乳ヨーグルトが届いていから、「麹豆乳ヨーグルト」にハマって毎朝食べております。 大豆イソフラボンが吸収しやすい形に ...
-
-
カラダがヨロコブ塩麹のバリエーション「たまねぎ麹」
2022/10/19 食養生
以前より、「オススメだよ~。」との声をよく耳にしていた「たまねぎ麹」。 本当は、豆乳ヨーグルトに加えて食べようと思って購入していた麹を使って作製。 (近くのスーパーに豆乳ヨーグルトが見当 ...
-
-
便利で美味しい「ハトムギ ほうじ粒」と「ハトムギ粉」
2022/9/19 食養生
薬膳食材としてのイメージがあるハトムギ。 日常の食事に手軽に使えるハトムギ製品があることを知り、購入してみました。 ハトムギは、美肌やむくみの解消、デトックスに! &nbs ...
-
-
夏至とハチミツの関係と届いた夏至の日に収穫された野菜
2022/6/25
今までは何となく過ぎていた感じの夏至ですが、2022年は惑星直列の時期とかさなったりと、何やら特別感がひとしおの模様。 二十四節気において、今年は6月21日か ...
-
-
紫陽花の開花と美味しい水出しの新茶の効能
2022/6/5
本州で紫陽花の開花が始まった6月。 庭の紫陽花もひそかに開花しております。 何年か前に急に弱って株が小さくなってしまったのですが、今年も無事に花を咲かせてくれました。 (額アジサイなので ...
-
-
四大元素のエネルギーのバランスが良い獅子座満月とオリーブオイル
2022/2/15 食養生
つい先日、新月を迎えたような気がするのですが、もう満月。 旧暦の新年を迎えてから初めて迎える2月17日の満月は、10天体が順行期間でもあり、この時季に枯渇しがちな火のエネルギーを補ってく ...
-
-
立春の夜の瞑想とエシカルなオーガニックソイキャンドル
2022/2/5
立春の夜は、節分の日に届いたgaluaintさんのオーガニックソイキャンドルに火を灯して瞑想。 作り出されたマイルドで温かな空間の中での瞑想は、いつもよりも長めになってしまいました。 & ...
-
-
美味しい!ミネラルたっぷり!安全!の「医農米」
2021/12/20 食養生
新米が出始めた時期から、「美味しくて、良いお米が食べたい」という欲求が強まっております。 そんな中、お茶を購入している秘露農園さんのイセヒカリを食べてみたり。 ...
-
-
「正月事始め」期間とナッツを欲するカラダ事情
2021/12/16 食養生
今年も残すところあと二週間となりました。 わが家は一日早く(12月12日)に「正月事始め」をスタートし、少しずつ新年を迎える準備を始めております。 今朝はカーテンの洗濯を。 ...
-
-
最近ほうじ茶に入れて飲むのにハマっているマコモのデトックス効果を改めて体感
お味噌汁や緑茶に入れたりしているマコモ。 最近では、ほうじ茶に入れるのにハマっております。 ほうじ茶の血流を良くする作用とマコモの解毒作用が合わ ...
-
-
この冬に備えて蓄えておきたい「グルタチオン」を生成する栄養素を含む食品
日中は陽射しが温かく小春日和な日が続いておりますが、明後日より旧暦では神無月となり、季節は冬へ。 11月後半には、ラニーニャ現象により寒気が流れ込んで気温も低 ...