-
-
蝉の「羽化スイッチ」が入らなかった?2022年の梅雨
2022/7/5
今週は、台風の影響で「梅雨?」と思ってしまう天気となっておりますが、何だか途方に暮れてしまうほど早かった今年の梅雨明け。 先日、「梅雨が明けたのに、蝉が鳴かな ...
-
-
4月下旬に枝葉の形成を始めたエバーフレッシュの6月終わりの状態
2022/6/29 観葉植物
植物に関して、もっぱら庭で育てている野菜の記事が多いこの頃ですが、エバーフレッシュのことも忘れておりません!笑 今年は気温が上がっても、1階に降ろさずに2階の寝室の窓辺に置いているので朝 ...
-
-
ミニトマトの開花とゴーヤの結実
2022/6/27
6月に入り、夏至を迎える前あたりから庭で栽培中の夏野菜が一気にエネルギッシュになってまいりました。 ミニトマトは、葉が黄色くなったりして元気がなくなったときもありましたが、 ...
-
-
射手座満月の梅雨入りと満月前日のキュウリ収穫
2022/6/15
この春は雨が多く、「梅雨っぽい」と感じる日も多かったですが、意外と今年の梅雨入りは遅めですね~。 関東は一足早く、先週には梅雨入りしたようですが西日本も射手座満月を迎えると同時に梅雨入り ...
-
-
触れると元気に成長する植物と実をつけ始めた水菜
2022/6/11
梅雨入り直前のここ最近は爽やかに晴れる天気が続いておりました。 青空にエルダーフラワーの白い花と緑の葉が映えます。 そして、大きく育ったエルダーフラワーの木陰には同じく白い花のドクダミが ...
-
-
紫陽花の開花と美味しい水出しの新茶の効能
2022/6/5
本州で紫陽花の開花が始まった6月。 庭の紫陽花もひそかに開花しております。 何年か前に急に弱って株が小さくなってしまったのですが、今年も無事に花を咲かせてくれました。 (額アジサイなので ...
-
-
エルダーフラワーの開花とキュウリの収穫
2022/6/3
今年は咲くのが遅いなと思っていたエルダーフラワーも咲き始めました。 そして、今週に入ってから収穫サイズに達したキュウリも収穫です。 標準的なキュウリの収穫サイズは、18~2 ...
-
-
ようやくの夏らしい気候と色々な野菜の成長具合
2022/5/26
今週に入り、日中の気温も30℃を超えるなどの汗ばむ夏日が続いております。 真夏と違って、まだ湿度が低いので爽やかで過ごしやすいし、洗濯物も良く乾くし、梅雨入り前の初夏の空気はいいですね~ ...
-
-
蕾をつけ始めたエルダーフラワーとキュウリの花と実り始め
2022/5/12
ゴールデンウィークが終わった途端に、天気は下り坂模様。 秋の空のごとくコロコロとよく変わりますね~天気。 しかも、いつもは半袖着ようかなと思う頃なのに、肌寒い日があったり...。 やっぱり、昨年の3週 ...
-
-
ガーデニング風水の本と庭の樹々の配置(花編)
2022/5/6
植物風水の本を読み、庭の樹々を見てみたところ...の続きです。 前回は結界に植えると良いとされる樹でしたが、今回は華やかな花をつける女性的な樹々。 華やかな花 ...
-
-
ガーデニング風水の本と庭の樹々の配置(結界編)
2022/5/4
薬草を学んでいると、肉体への作用などの他にエネルギー的な作用などの話もでてきます。 このところ、パワフルな植物たちのエネルギーにほだされて、庭に出ることも多く ...
-
-
大宇陀より連れ帰った植物とゼリツィン🄬エリクサー
2022/4/30
先日の大宇陀での薬草ソムリエ講座でフィールドワークに行ったときに、 群生しているカキドオシを前に、「もうすぐ刈り取られてしまうから、良かったら...。」というお言葉を頂戴し ...