-
-
ソメイヨシノの開花と冥王星水瓶座時代への序章スタートの春分の頃
2023/3/22
本日の新月より、旧暦で「閏如月」を迎えます。 昨日は春分を迎え、裏の神社のソメイヨシノも開花しておりました! やはり今年は一週間ほど前倒しですね~。 &nbs ...
-
-
厄除け・子孫繁栄・長寿・健やかな成長の願いが込められた「菱餅」
2023/3/2
2023年も瞬くまに3月に突入です。 そして明日は、五節句の2番目である「上巳の節句(桃の節句)」。 水を司る女神「瀬織津姫」とも関連がある節句で、心機一転で新たなスタートとなる春分前の ...
-
-
「アニマル・レイン」オーストラリアで降って来た大量の魚
2023/2/28
先週末、オーストラリアの砂漠の辺境の町に大量の魚が空から降って来たというニュースを見ました! Yahoo!ニュース空から大量の魚が降ってきた! 同じ町で過去30年間に4回目 ...
-
-
快晴の旧暦正月と10年に一度の大寒波到来
2023/1/25
先日の旧正月の日は朝からよいお天気に恵まれ、朝起きてカーテンを開けた時に揺れたサンキャッチャーで小さな虹が部屋中に広がりました。 穏やかな陽射しの2023年2回目の新年を迎えました。 & ...
-
-
地球に接近するZTF彗星と「彗星」と「流星」との違い
2023/1/15
ちょうど1か月程前は双子座流星群がピークの頃でしたが、新しい年となったこの1月の後半から2月始め頃にかけてZTF彗星が地球に最接近するそうです。 どちらも空を流れるように見 ...
-
-
2023年早々からXクラスの太陽フレア発生
2023/1/11
昨年末あたりから太陽フレアの活動がまた活発化してきているようです。 1月6日と9日に、Xクラス(最強クラス)の太陽フレアが発生! 1月6日、X1 ...
-
-
蟹座満月と人日の節句
2023/1/7
冬至と新月を過ぎ、早くも年が明けて本日は満月。 人日の節句の日でもありますね。 「人日の節句」は、一年で最初の節句で七草粥を食べる日。 蟹座満月 ...
-
-
クリスマスと太陽の復活
2022/12/24
冬至、新月と続き、明日はクリスマスですね~。 太陽の生まれ変わりの日である12月22日の冬至の日から、太陽はあまり顔を出さなくなり、昨日は雪でした。 本日も曇 ...
-
-
新月前日に迎える冬至と「朔旦冬至(さくたんとうじ)」
2022/12/22 冬至
本日は冬至。 雨は止んで、空が明るくなってきた冬至時刻の30分後ぐらいに、近所の津島神社にお参りに行ってきました。 (拝殿の鐘が外されて早、三年...) 昨年は、満月期間で ...
-
-
【旧暦カレンダー】春に閏月がある2023年
2022/12/20 和暦
明後日はいよいよ冬至。(もう冬至ですよ...汗) そして、冬至の翌日はは新月で旧暦では師走を迎えます。 さて、今年も忘れずに旧暦カレンダーを注文。 (何だか旧暦カレンダーが ...
-
-
「冬寂短想」の冬と自然栽培の新米
2022/12/16
早くも12月半ばとなりました。 「この12月はいつも以上にあっという間に過ぎるよ~」というのを聞いていましたが、まさに「いつの間に12月半ば?!」という感じです...。 1 ...
-
-
6番系統のゼリツィン®エリクサーと皆既月食の牡牛座満月
ハロウィンの日より始まった先週は、ゼリツィン®エリクサーのセッションに始まり、ベーシックセミナーで終えた一週間でした。 その一週間で、6番系統のゼリツィン®エリクサーが選ばれるのが多かっ ...