思うこと・つぶやき

人生における4つの時間のポートフォリオ

  1. HOME >
  2. ライフスタイル >
  3. 思うこと・つぶやき >

人生における4つの時間のポートフォリオ



先日、東洋経済オンラインで読んだ記事。↓


柿内尚文氏の著書「このプリン、いま食べるか?ガマンするか? 一生役立つ時間の法則」をもとに、自分がどういう時間をすごしているかを見える化し、4つの時間のポートフォリオを作ることで行動を変えることができるといった内容でした。


人生の4つの時間とは、「幸福」「投資」「役割」「浪費」の時間。

人生における4つの時間

  1. 幸福の時間:やりたいこと、喜びを得られることをして幸せを感じる時間
  2. 投資の時間:目的のために努力している時間
  3. 役割の時間:やらなければいけないことをしている時間
  4. 浪費の時間:無意識に過ごしてしまう無駄だと感じる時間

単純に「幸福の時間」が多い方が幸せな人生ということになりそうですが、そうは問屋が卸さないわけで。

なので、意識的に日常の中で幸福を感じる時間を生み出す“時間磨き”が大切であると。

同じ行動でも、どう捉えて取り組むのか?で変わってくるということになり、自分にとって満足できる一日につなげていくことが重要とのことです。


スペシャルな毎日よりもパーフェクトな1日を

たとえば毎日を大切に生きたいと思った時。本当は毎日をスペシャルにできたらいいのでしょうが、そんなに簡単にスペシャルにはできません。

たとえ毎日をスペシャルにはできなくても、「時間磨き」をすればパーフェクトな1日を目指すことはできるんじゃないでしょうか。

「スペシャルな毎日」は非日常的な時間がベースです。一方で「パーフェクトな1日」は日常の時間がベースでもつくれます。日常のさまざまな時間を磨き、そこに喜びや幸せを感じていく。それがパーフェクトな1日につながります(これはその1日が完璧ではなくても、自分が満足できる1日にするという意味なので、「完璧主義」とは異なります)。

スペシャルな毎日より、パーフェクトな1日に。こう考えれば、今日からすぐにやれることがあります。時間を磨くひとつの方法が、視点を変えてみることです。

平凡な日常を淡々と描く映画がありました。劇中、大きな出来事も起きず、日が昇り、沈んで、また次の日になる。そんな日常が描かれているのですが、そういった作品を見ると、幸せな気持ちがわいてきます。

平凡だけど丁寧な暮らし。それは当事者からすると、飽き飽きするものかもしれませんが、映画の観客という第三者からは幸福感に満ちた時間に見えます。

この感覚を自分の日常に持ち込むのです。自分がコーヒーを飲んでいるシーンを第三者の視点で見たら、その人が幸せそうに見えるかどうか。

そんなことを意識していると、実は日々の中に幸福の種がたくさん落ちていることに気づけるんじゃないでしょうか。

https://toyokeizai.net/articles/-/749268?page=4



浪費の時間は少ない方がより充実した時間のポートフォリオになるわけですが、幸福・投資・役割の配分に関しては人それぞれといえそうです。

ちなみに、“幸せと成長を強く意識した時間のポートフォリオ”というのは、幸福の時間>投資の時間>役割の時間(投資と役割の時間はあまり変わらない感じ)、で、圧倒的に少ないのが浪費の時間となるようです。(https://toyokeizai.net/articles/-/749268?page=5

人によっては、幸福、投資、役割の時間が均等に感じる方もおられるかもしれず、このあたりの微妙な割合は個々によって変わってくるのだと思われます。

ただ、浪費の時間は少ないに越したことはないですね。

この世界の過渡期、日々の時間を棚卸して、自分だけの幸福と進化の時間のポートフォリオを把握しておくというのは重要といえそうです。




各種セッション

心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析

”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】   ...

続きを見る

ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法

ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...

続きを見る

「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング

一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...

続きを見る

「嗅覚反応分析+ゼリツィン®宝石と花の波動療法+生命の樹カウンセリング」を使った多面的アプローチを行う「封印を解く」セッション

  生命の樹リーディング・嗅覚反応分析・ゼリツィン®宝石と花の波動療法により、“心と体と魂” に多面的にアプローチするセッションです。 魂の設計図を知ることで人生の羅針盤を手に入れ、魂の容れ ...

続きを見る

-思うこと・つぶやき