- HOME >
- ryantsu508
ryantsu508

自然療法士。 嗅覚反応分析、ゼリツィン🄬宝石と花の波動療法、生命の樹カウンセリングを用いたセッションや各種講座を行っています。
2024/11/8
二十四節期、立冬に入りましたねー。(11月22日の小雪までは立冬期間です。) 立冬入りと同時に朝晩の冷え込みがきつくなり、11月7日は12月上旬の気温に。 初の二度咲き金木犀は、強い雨の日もあって、あ ...
2024/11/6
蠍座新月が過ぎ、冥王星が水瓶座入りするまであと2週間となりました。 ふと思い立ち、ゼリツィン🄬エリクサーを左手の反応で選んでみることに。 すると隣り合って立っている2本のボトルにヒットしました。 5- ...
2024/11/4
秋土用も終盤。 3日後には立冬を迎えます。 急激な朝晩の冷え込みに、慌てて冬用の羽毛布団を出してしまいました...。 長い夏の後のこの急激な気温低下は、結構堪えます...。(昭和の家が寒いというのもあ ...
2024/11/2
11月に入りました。 先月の衆院選の結果からも、時代の変化というのは感じ取れるわけですが、いよいよ今月はアメリカ大統領選もありますし、目が覚める変化というのが起こってくるのかもしれません。 もう間もな ...
2024/10/31
わが家の庭の金木犀、絶賛二度咲き中。笑 初めてです。 かつて、全国的に二度咲きしている状況下で、まだ咲かないんですけど..といった状況はありましたが、 さすがに今年の長い長い夏は、庭の金木犀の二度咲き ...
2024/10/29
秋土用も中盤となってまいりました。 蠍座シーズンに入り、曇りと雨続きでより肌寒さが増す日々。 10月も間もなく終了です。 そして、イーグルズゲートがピーク(和暦の立冬11/7)に向かう途中。(蠍は鷲に ...
2024/10/27
植物という存在がどれだけ人間に貢献してくれているのかがわかるスウェーデンのメディアの記事が紹介されていました。 indeep.jp植物には、空気浄化の効果があるだけではなく、身体や精神の病的状態を改善 ...
2024/10/25
晩秋のわりには気温は高いですが、鼻の奥で感じる空気の乾燥具合が秋を感じさせます。 庭であわただし気に南天の周りを飛んでいるモンキチョウがいるなと思ったら、ヤマトシジミが南天の葉の上に。 飛ぶ力が弱い種 ...
2024/10/23
先日の冷え込んだ10月20日は、秋の土用入り。 旧暦では11月1日の新月より神無月となり、季節は冬を迎えます。 そして、11月7日は立冬。 方位は北、季節は冬を司る四神“玄武”の歩みが早い冬となるよう ...
2024/10/21
今年は、秋がないというか、夏が長いというか...。 時はすでに10月も半ばを過ぎ、秋の土用期間に入っております。 そして、11月7日には立冬を迎えます。(冬ですよ冬!) なんだか、夏の疲れを抜けきれな ...
2024/10/19
今年も開花遅れそうだな~と思っていた庭の金木犀。 待ってました!とばかりに、スーパームーンの牡羊座満月に満開を迎えました。 そして、この日は8月から通い始めた占星学講座の日だったのですが、受け取る情報 ...
2024/10/17
10月12日に順行に戻った冥王星が、水瓶座へ向かっております。 そして、本日は満月で、紫金山アトラス彗星も地球の近くを通っているという状況。 ますます時代の変化が如実に表れてきているような...。 イ ...