山に囲まれた聖域、デルフィ遺跡

  1. HOME >
  2. 自然とつながる暮らし >
  3. >

山に囲まれた聖域、デルフィ遺跡



クレタ島よりアテネに戻った翌日は、デルフィ遺跡へ。

クノッソス宮殿のフレスコ画に魅せられる@ギリシャ・クレタ島

<クノッソス宮殿の模型> ギリシャより、帰国しました。今回は体調不良となってしまったこともあり、なかなかハードでしたが、濃厚な旅でした。 今回の旅行期間中にアテネマラソンがあったことで、旅程が変更とな ...

続きを見る

夕暮れ間近のクノッソス宮殿跡

クレタ島2日目。 午前中は、ゼウスが育った洞窟として有名な「ディクティオン洞窟」へと向かいました。 落盤事故で中には入れなくても入口だけでも見ようと登ってみましたが、洞窟の入り口への門もかたく閉じられ ...

続きを見る

ゼウス誕生の洞窟@クレタ島・イディ山

クレタ島3日目。 アテネに戻る飛行機の時間まで、もう一つのゼウスゆかりの洞窟へ。 イラクリオンのホテルを出発し、バスに揺られて約1時間半、イディ山の洞窟近くに到着。 洞窟までは、駐車場から少し山を登り ...

続きを見る


ギリシャ中央部にあるパルナッソス山の中腹に位置するデルフィ遺跡。

かつて太陽神アポロンを祀る神殿で、巫女が神託を受けた地であり、古代ギリシャの中心地であった。




山間の太陽の光を遮るもののない場所にあるアポロン神殿。

標高が高いのでやや肌寒さがありますが、空気が澄んでいて気持ちの良い場所です。

まさに太陽神にふさわしい場所。


大きなワンコたちが、観光客の足元で日向ぼっこしながらあちこちで寝そべっていたのが印象的でした。


こちらは、博物館に展示さていたアポロン。↓


ギリシャの神々の中でも最も黄金が似合うのではないでしょうか...。

(絶世の美男子でもあったようですし。)





こちらは、宝庫。

ギリシャの各都市から送られてきた奉納品が納められていた最も豪華な宝庫だったそうです。




積み上げられた多くの石をよく見てみると...




文字が刻まれています。

どんどん、上に登っていくと、円形劇場が。


オリンピアだけでなく、デルフィでも4年に1度、競技会が行われ、その開催期間中に円形劇場で演劇の発表会が催されていたそうです。(5000人以上収容できたとか。)





それにしても、とにかく眺めがいい。

この太陽神アポロンの聖地では、鼻の奥がツーンと結構痛くなるという体感が。

あと、ちょっとクラっとしましたね...。(クレタ島とはまた違った体感。)

でも、気持ちの良い場所だったのでもう少しゆっくりしたかったですが、デルフィ遺跡を後にして、ランチのためにアラホバの街へと向かいました。




冬はスキーリゾートとなるアラホバの街。

クリスマスシーズンをここで過ごすギリシャ人は多いそうです。


こちらのお店でランチを頂きました。

ひき肉のパイのような...。(写真は撮り忘れ)


街を色々散策したかったですが、時間がなく...。

この日の宿泊地であるオリンピアへと向かいました。





各種セッション

心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析

”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】 こんな方にお ...

続きを見る

ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法

ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...

続きを見る

「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング

一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...

続きを見る

「嗅覚反応分析+ゼリツィン®宝石と花の波動療法」を使った多面的アプローチを行う「封印を解く」セッション

  嗅覚反応分析・ゼリツィン®宝石と花の波動療法により、“心と体と魂” に多面的にアプローチするセッションです。 魂の設計図を知ることで人生の羅針盤を手に入れ、魂の容れものである身体の細胞の ...

続きを見る

-