コスメ・洗剤

起き抜けの口腔ケアに「バイオマウスケアウォッシュ」

  1. HOME >
  2. からだとこころの整え方 >
  3. コスメ・洗剤 >

起き抜けの口腔ケアに「バイオマウスケアウォッシュ」


私は、朝、顔を洗うのと一緒にマウスウォッシュで口腔内も洗います。

使っているのは、「バイオマウスケアウォーター」。

唾液がサラサラになって軽くなるような感じと、歯のつるつる感が長く続くので気に入ってます。

特殊な振動を与えた天然岩塩由来の「バイオミネラル」による優れた洗浄パワーの液体歯磨き。


朝起きたときの口の中が一番汚い

私たちの口腔内は、一日のうちで起床時が最も最近が多い状態だといわれています。

理由としては、睡眠中に唾液の分泌量が減少することで、口腔内の自浄作用が低下し、最近が増殖しやすい環境になるため。(寝ている間の口呼吸で口腔内が乾燥してしまうことも原因となります。)

夜に歯磨きをしても、朝起きた時に、ネバつきを感じることも少なくありません。


そこで、以前に使用していたものから「バイオマウスケアウォッシュ」に変えてみたところ、とても良かったのです!


液体歯磨き「バイオマウスケアウォッシュ」


高い洗浄力とオーガニック食品レベルの安全性を兼ね備えた「バイオマウスケアウオッシュ」。

口腔内の菌のバランスを整えて、汚れの付着や口臭を予防してくれます。

飲み込んでしまっても安心なので経費毒の心配もなく、一般の歯磨きでは除去が難しいといわれている「バイオフィルム」まで落とす洗浄力です。


バイオフィルムとは?

細菌により歯の表面や粘膜に作られる“ぬるぬるした膜”のこと。

細菌が集団で定着し、ぬるっとした粘性のある膜を形成。

歯垢(プラーク)もその一種で、歯周病の原因にもなる。




全身の健康に影響をおよぼす口腔環境

口の中は、食べ物や空気の入り口でもあり、身体の内と楚々とつなぐ始まりの場所でもあります。

口腔内に細菌が増殖すると、炎症や感染症が起きやすくなるだけでなく、その最近や炎症物質が血流にのって全身に広がることがあります。

●心臓病・脳卒中(歯周病菌が血管に悪影響を与えることがある)
●糖尿病(炎症が血糖コントロールを悪化させる)
●誤嚥性肺炎(口の中の細菌が気道に入って炎症を起こす)
●妊娠トラブル(早産・低体重児出産との関連が指摘されている)


全身の健康と密接に関わっている口腔環境。

朝の習慣に、バイオマウスケアウォッシュでの口腔ケアを取り入れてみては?

各種セッション

心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析

”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】 こんな方にお ...

続きを見る

ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法

ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...

続きを見る

「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング

一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...

続きを見る

「嗅覚反応分析+ゼリツィン®宝石と花の波動療法」を使った多面的アプローチを行う「封印を解く」セッション

  嗅覚反応分析・ゼリツィン®宝石と花の波動療法により、“心と体と魂” に多面的にアプローチするセッションです。 魂の設計図を知ることで人生の羅針盤を手に入れ、魂の容れものである身体の細胞の ...

続きを見る

-コスメ・洗剤