-
-
クロモジチンキとジンジャーエールで作ってみた「薬草カクテル」
2023/2/6 食養生
先日、美味しいと評判の成城石井のジンジャーエールを購入してみたところ、口コミ通り、しっかりとした生姜の風味がして美味しく、 【送料込み】 成城石井 ジンジャーエール 500 ...
-
-
「木の芽」のレメディーを使ったジェモセラピー
2023/2/4
先日購入した「オラクル・ドゥ・ヒルデガルド」の説明書を読んでいると、“ジェモセラピー”という言葉が出てくるので、何ぞや? ということで、ちょっと調べてみました ...
-
-
新春のアロマクラフト クロモジチンキベースのスプレー
2023/1/5
本日はお正月休みの最終日。 早いですね〜。 さて、昨日、昨年11月下旬に仕込んだクロモジチンキの具合を確認してみたところ、 つい先日ピンクに色づ ...
-
-
柚子のアガベシロップ漬け
2022/12/18
4日後の12月22日はいよいよ冬至ですね~。 冬至といえば、柚子。 先日、良い香りの小ぶりな柚子を見つけたのでアガベシロップ漬けにしました。 今年の秋から冬にかけては、玉ね ...
-
-
造血&血行促進のブレンド薬草茶
2022/12/8
12月に入ってからというもの、一気に冬本番となり、わが家は古い家なので外よりも家の中の方が寒いなんてことは日常茶飯事。 なので、先日、薬草ソムリエの試験を受けに行ったときに、先生に「造血 ...
-
-
薬草ソムリエの試験と初めて食べたキャロブのブラウニー
2022/12/6
先日の日曜日は薬草ソムリエの試験でした! 薬草のメッカである大宇陀の春夏秋冬の空気に触れた2022年は、まさに薬草イヤー。笑 フィールドワーク、楽しかったなぁ~としみじみと ...
-
-
初めて飲んだクロモジ茶とチンキ作り
2022/11/30
先日、自然栽培のお茶を購入させて頂いている秘露農園さんよりお茶が届いたのですが、今回はクロモジ茶もお願いしました。 くろもじ茶くろもじ茶https://perufarm.s ...
-
-
銀杏の色づきと「タンニン」がウィルスを不活化する?!という情報
2022/11/20 食養生
裏の神社の銀杏がようやく黄色に。(よく見ると、まだうっすらと緑のトーンが残っていますが。) こうやって見ると、青い空に黄色い小鳥の大群が飛んでいるようにも見え ...
-
-
美しいだけでなくポリフェノールが豊富で薬効もあるモミジ
2022/11/14
今年の紅葉は綺麗だと言われていますが、SNSでのみなさんの投稿を見ているとホントにそうだな~と。 青葉が黄色、オレンジ、赤と変わっていくグラデーションはまたひときわ美しいです。 そんなモ ...
-
-
薬草の花が見頃を迎える秋の薬草ソムリエ講座
↑イタドリに絡まれている葛 春から月一の週末で通っていた薬草ソムリエ講座も一区切り。 あとは、試験が待ってます~。 今回は、二日ともフィールドワークがありまし ...
-
-
「ツユクサ」がますます好きになった薬草ソムリエ講座
先週末は、2カ月ぶりの薬草ソムリエ講座のため大宇陀へ。 少し秋が進んでいるような大宇陀の地ですが、お盆に見かけたハグロトンボを見かけました~。 (写真は撮り忘れましたが...) &nbs ...
-
-
ディオスコリデス自らの観察・研究・実験により書き記された「マテリア・メディカ(薬物誌)」
2022/8/6 自然療法
本日は夏土用の最終日。 明日からは立秋です。 立秋とは思えないほどのうだる暑さ(毎年こんな感じですが)にややバテ気味の日々。 仕事の合間に、水出し緑茶を飲みながら、1か月程 ...