-
-
夏季限定のライフウォーター新シリーズ「ラーチ(カラマツ)」
ゼリツィン®エリクサーの「Lärche & Sonnenstein(ラーチ&サンストーン)」で、波動というカタチで頻繫にお世話になっているラーチ(カラマツ)。 &n ...
-
-
夏至前の「あきの蛍能」と菖蒲湯
2022/6/21
本日は夏至ですね~。 先週末の薬草ソムリエ講座はちょうど「蛍能」の日と重なり、1日目の講座終了後に観に行ってきました! 本来は阿紀神社で行われるのですが、その日はあいにく雨 ...
-
-
エルダーフラワーの開花とキュウリの収穫
2022/6/3
今年は咲くのが遅いなと思っていたエルダーフラワーも咲き始めました。 そして、今週に入ってから収穫サイズに達したキュウリも収穫です。 標準的なキュウリの収穫サイズは、18~2 ...
-
-
庭に自生しているドクダミで薬草茶づくりと大宇陀産との比較
何年か前から、いつの間にか庭に自生しているドクダミの花が咲き始めました。 収穫時期ですね~。 先日の薬草ソムリエ講座で、大宇陀産のドクダミ茶の美味しさに驚き、わが家の庭産の ...
-
-
フィールドワーク@初夏の森野旧薬園
2022/5/20
薬草を飲んで食べた後は、自生する薬草の観察にフィールドワークへ。 初夏の爽やかな晴れの中というわけにはいきませんでしたが、雨は免れました~。 森野旧薬園は、日 ...
-
-
薬草ソムリエ講座 5月の部@大宇陀・奈の音
2022/5/18
先月の晩春の頃に続き、初夏の大宇陀にて薬草ソムリエ講座を受講してきました! nanone.net 1 Pocket薬草茶が味わえる宿「奈の音」|宇 ...
-
-
電磁波などの有害環境から守ってくれる植物「ヤロー」
PCやスマホ、様々な家電製品と便利な現代ではありますが、電磁波の影響はますます強くなるばかり。 そして最近ではシェディングに関しての情報もよく見かけるようになりました。 そんな中、有害な ...
-
-
新緑のイチョウとイチョウ葉の効能
2022/5/2 自然療法
絶賛新緑化真っ只中の裏の神社。 イチョウの葉も秋の黄色の様相とは異なり、目が覚めるような緑色となっております。 ドイツでは、イチョウ葉が認知症とアルツハイマーの治療薬として ...
-
-
薬草のメッカ大宇陀にて「薬草ソムリエ講座」@奈の音
植物と戯れたいという欲求が高まる季節です。 と、いうことで... 先週末、大宇陀に薬草ソムリエ講座を受講しに行ってきました! 私が自然療法士の師事をうけたクレメンツ・かおり先生が拠点を大宇陀に移され、 ...
-
-
美容に良い「桃花茶」と桃の花・葉・種の薬効
先日は文旦を、ちょうどなくなった頃に八朔という、肝の季節にはありがたい頂き物があり、そしてヨモギ茶のおかげもあってか、顔をざらつかせていた吹き出物もだいぶ気にならなくなってきました。 & ...
-
-
最近ほうじ茶に入れて飲むのにハマっているマコモのデトックス効果を改めて体感
お味噌汁や緑茶に入れたりしているマコモ。 最近では、ほうじ茶に入れるのにハマっております。 ほうじ茶の血流を良くする作用とマコモの解毒作用が合わ ...
-
-
冬直前の二十四節気「霜降」とビタミンCが豊富な柿の葉茶
明日から、秋の最後の二十四節気である「霜降(そうこう)」に入ります。 このところ、夕方からぐんと冷え込むようになり、パジャマも布団も一気に冬仕様となりました。 わが家では、こたつも出動で ...