
先日の「モネ 睡蓮のとき」で購入したハーブティーで、余韻に浸っております。
-
-
モネ 睡蓮のとき @京都市京セラ美術館
先週末、京都で始まったモネ展、「モネ 睡蓮のとき」に行ってきました。 地下鉄東山駅から白川沿いを歩いて、6~7分ほど歩いて京セラ美術館へと。 到着すると、すでに行列が。 しかし、オンラインでチケットを ...
続きを見る
品質の高いハーブティーを取り扱っておられる京都西陣たま茶さんのブレンドハーブティーは、香りも味もバランスよくて、飲むと心地いい。

春から初夏にかけて美味しく飲めそうなブレンドハーブティー。

3種類のブレンドの内容は以下の通り。
①睡蓮の咲く庭
ワイルドストロベリー(ブルガリア産)、オレンジピール、ハイビスカス、リンデン、エルダーフラワー、レッドローズ、ピンクローズ、コーンフラワー、マリーゴールド、ステビア
②水面に映る光
カモミール(クロアチア産)、レモンバーム、ローズヒップ、リンデン、スカルキャップ、パッションフラワー、スペアミント、ラベンダー
③春のおとずれ
ネトル(ブルガリア産)、エルダーフラワー、ルイボス、アイブライト、ローズヒップ、ペパーミント、マリーゴールド、マローブルー
「①睡蓮の咲く庭」は、ローズとエルダーフラワーの風味が聞いていて、ハイビスカスの酸味とステビアのほんのりとした甘さのバランスが良く、オレンジピールがほわっとした温かみが感じられて、美味しい。
「②水面に映る光」は、寝る前のリラックスティーとしてもよさそうです。
「③春のおとずれ」は、花粉症対策としてよさそうなブレンドになっていて、まさに今の時期のためのようなブレンドかと。
「モネ 睡蓮のとき」の開催期間である、春から初夏にかけての時期にいいブレンドだなぁ~と思います。
クリアで綺麗な味なので、いいハーブを使われているんだなというのも感じます。
ジヴェルニーのモネの庭の動画を見ながら飲むのがおススメです。笑

各種セッション
-
-
心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析
”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】 こんな方にお ...
続きを見る
-
-
ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法
ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...
続きを見る
-
-
「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング
一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...
続きを見る
-
-
「嗅覚反応分析+ゼリツィン®宝石と花の波動療法+生命の樹カウンセリング」を使った多面的アプローチを行う「封印を解く」セッション
生命の樹リーディング・嗅覚反応分析・ゼリツィン®宝石と花の波動療法により、“心と体と魂” に多面的にアプローチするセッションです。 魂の設計図を知ることで人生の羅針盤を手に入れ、魂の容れ ...
続きを見る