暦・天体・自然
快晴の旧暦正月と10年に一度の大寒波到来
2023/1/25
先日の旧正月の日は朝からよいお天気に恵まれ、朝起きてカーテンを開けた時に揺れたサンキャッチャーで小さな虹が部屋中に広がりました。 穏やかな陽射しの2023年2回目の新年を迎えました。 裏の神社にも今年二度目の初詣に。 雲一つない青空の下、誰もいない神社で柏手を打つと、よく響きました~。 拝殿の左右の柱の狛犬と中央の龍にもご挨拶を。笑 この日は、何だか見上げて暫く眺めて ...
ReadMore
運動・メンテナンス
立春前の毒だしリンパストレッチ
2023/1/23
年明け早々、体調不良に見舞われ、追い打ちをかけるように太陽フレアが活発化し、カラダがデトックスモードに入っておりました。 二週間ほど朝のストレッチをサボってしまったので、デトックスモードに入っているにも関わらず、そもそもが排毒力の弱い体質ということもあり、ちょっとリンパの流れをよくする動きを加えたいな~ということで、風呂上りにリンパストレッチを始めました。 リンパは、老廃物やウイルスなどの病原体を回収する下水道的な役目を担う。 最近の嗅 ...
思うこと・つぶやき
コロナ禍の終わりと自己防衛の時代の始まり
2023/1/21
先日、友人から、 コロナ、4月から5類になるって決まったってよ~。 とLINEが来たので、Yahoo!ニュースをチェックしてみたら報道されてました! Yahoo!ニュース新型コロナ5類に引き下げへ…4月から「マスク不要」で大丈夫なのか、識者の見解は?...https://news.yahoo.co.jp/articles/419e8c69284dd70752ded6f399d75090ad414977 春からマスクは不要となるのか──。岸田政権は20 ...
身を置く「空間」を大切に扱い整える
2023/1/19
昨年より、カーボンバランサーを使うようになったりと、自分が身を置く空間を整える重要性をひしひしと感じるようになってきたわけですが、 やっぱりそうなんだ、と改めて思う二つのブログ記事を同じ日に読みました。 身を置く空間は生命体であるともいえ、空間の浄化などを行い整えることはとても大切! 「環境こそすべて」 神戸でクリニックをされている中村先生の「風邪とは何か」という記事。 note(ノート) 1 User 9 P ...
植物・動物
エバーフレッシュ、三度目の越冬中
2023/1/17
本日より冬土用で、もう間もなくで立春を迎え、暦の上では春を迎えようとしています。 現在三度目の越冬中のエバーフレッシュ、12月下旬から年明けくらいまでの間夜になっても葉がちゃんと閉じなくなった時期がありましたが、無事に夜閉じて朝開くようになってきました~。 今年は無事に越冬できそうな予感がしております。(今のところ) エバーフレッシュは、急激な気温の変化などのストレスで葉の開閉が鈍くなることがある。 エバーフレッシュの葉が ...
地球に接近するZTF彗星と「彗星」と「流星」との違い
2023/1/15
ちょうど1か月程前は双子座流星群がピークの頃でしたが、新しい年となったこの1月の後半から2月始め頃にかけてZTF彗星が地球に最接近するそうです。 どちらも空を流れるように見えるわけですが、その違いは?と思ったので調べてみたところ、 「彗星」は太陽系の小天体、「流星」は宇宙の塵が発光したもの。 ということらしく、彗星は「天体」であり流星は「現象」ということのようです。 1月末までにピークとなるZTF彗星 天文学者のChris ...
今は近代神智学・人智学における「ミカエルの時代」であること知る
2023/1/13
先日のMaya arikaさんのメルマガを読んで、シュタイナーによると今は「ミカエルの時代」であるというのを知りました。 メルマガの内容はこちら↓ 今日は、朝からかなりぶっ飛んだ内容となりますが(笑)これからの時代に意識したいことについてシェアします。 実は占星術を学んでいると、元旦はあまり新年という感覚がなくなってきたりします。。。 元旦よりも冬至や、春分の日などの節目をエネルギー的に実感するようになるからかも知れません。 神秘学者のシュタイナーは、これからの時代の人々は、世 ...
2023年早々からXクラスの太陽フレア発生
2023/1/11
昨年末あたりから太陽フレアの活動がまた活発化してきているようです。 1月6日と9日に、Xクラス(最強クラス)の太陽フレアが発生! 1月6日、X1.2の太陽フレアが発生しました。映像は、NASAの太陽観測衛星SDOが複数の波長の極端紫外線でとらえたフレアです。記事では高解像度版の映像を掲載しています。 記事👉https://t.co/BQmawvNRe2 pic.twitter.com/TY39CR2caR — アストロピクス 宇宙画像情報サイト (@ ...
「豊かさ」とゴミの量は反比例
2023/1/9
年末最終のごみ収集日にできるだけゴミを捨てるようにはしていても、お正月は親戚などの来客もありゴミが一気に増えます。 お正月期間ということで、週2回のごみ収集が1回になるということもありますが、年始のゴミ出しは45Lの一番大きなゴミ袋で3袋のゴミ出しとなりました。 このところ、ずっと30L(中サイズ)のゴミ袋1つ出すのが続いていたので、久しぶりの大量のゴミ出しだったのですが、1袋、2袋と溜っていくにつれ、「さっさと出してしまいたい~」という衝動にかられるお正月でした。笑 そんな久 ...
蟹座満月と人日の節句
2023/1/7
冬至と新月を過ぎ、早くも年が明けて本日は満月。 人日の節句の日でもありますね。 「人日の節句」は、一年で最初の節句で七草粥を食べる日。 蟹座満月 1月7日は蟹座満月。 蟹座は水の星座であり、また水は感情を司ります。 各種セッション 蟹座満月の日には、喜びの感情から湧き上がるやりたい ...
© 2023 なちゅろぱすラボ