植物・動物

触れると元気に成長する植物と実をつけ始めた水菜

  1. HOME >
  2. ライフスタイル >
  3. 植物・動物 >

触れると元気に成長する植物と実をつけ始めた水菜

 

梅雨入り直前のここ最近は爽やかに晴れる天気が続いておりました。

青空にエルダーフラワーの白い花と緑の葉が映えます。

そして、大きく育ったエルダーフラワーの木陰には同じく白い花のドクダミがエリア拡大中。

 

 

毎朝、水やりだけではなく、何かしら植物に触れることもあるわけですが、どうもこの「触れる」というのが植物にとっては良いようです。

 

植物は触れられると、生長をコントロールするホルモンを分泌する!?

 

触れられた植物が元気になる理由

ベランダなどでそこそこの量の花や植物を育てて十数年になります。

まあ、食糧危機だなんだと普段書かせていただくわりには、食べられる植物は一切ないんですけれど、それはともかく、今年はいつもと違うのは、「アブラムシが多い」ということでした。

アブラムシについては、10年くらい前に「その最大の防御法」を知って以来、あまり出なくなっていたんですよ。その防御法は、自分のブログ記事を書いている時に知ったのですが、以下の 2012年の記事のタイトルにありますように、「毎日さわる」というだけなのです。

 

[記事] 驚異の植物の防衛力アップ法が米国の生物学者の研究により判明:その方法は「さわること」
In Deep 2012年04月23日

 

アメリカのライス大学の研究者たちの論文を紹介していた記事を取りあげたものでした。

これは、

「植物の成長が、ジャスモン酸エステルと呼ばれる植物ホルモンにコントロールされている」

ということを突きとめた研究で、ジャスモン酸エステルの分泌レベルが上がると、

> 植物は草を食べる動物の胃のむかつきを与える代謝物質の生産を増加させる。

と同時に、「強くなる」のです。

真菌などの感染症からも保護されやすくなります。

そして、このライス大学の研究者たちの偉大なところは、ジャスモン酸エステルという植物ホルモンの分泌を上げる「方法」が、

「人間がさわること」

だと突きとめたことでした。

研究の方法は簡単で、シロイヌナズナという……まあいわゆるペンペン草系の植物をふたつのグループにわけて、

・ひとつの群の植物には、ライス大学の学生たちに毎日さわってもらう

・もうひとつの群は「さわらない」

という研究なのですが、毎日さわったほうは、ジャスモン酸エステルのレベルが高くなり、病気にも病害虫にも強くなったのです。

見た目だけで違いますからね。

毎日さわったシロイヌナズナ(右)と、さわらなかったシロイヌナズナ

ineffableisland.com

さわっていないほうが身長は高くなっていますが、姿形が明らかに悪いです。

さわったほうは、太くまっすぐに上に伸びています。

どちらが健康的かは見た目からも明らかですが、さわったほうは、見た目だけではなく、植物そのものが病気や病害虫に対して強くなっている

In deep

 

人間がふれることで、植物は生長をコントロールするジャスモン酸エステルというホルモンを分泌し、感染症などからの防衛力が増して強くなるようです。

そして、姿形よく育つ。

 

「植物は触れられるのが本当はイヤ」なんていう話もあったような気がしますが、この研究結果からすると、触れられる方が良いようですね。

 

水菜、早くも新しいサイクルに

他の野菜に比べると生長が早く、毎日のように青虫のおこぼれをもらっているような感じで(柔らかい葉はいち早く食べられてしまいます)収穫して食べていた水菜やミックスリーフなどの葉野菜。

青虫に食べられていない葉を探しながら間引く感じなので、触っている時間も長くなります。

しかし、水菜に関しては、結構食べられている葉が多いので姿形がいいとはいえませんが、一番収穫はしてますかね。

ついこの間、花が咲いてきたな~と思っていたら、もう種の詰まったさやのような実がついていました。

この実がはじけて種が落ちれば、また双葉が芽を出してくるやもしれません。

生育時期的にも充分可能性ありなので、期待がふくらみます。

 

その後の夏野菜

 

シシトウやパプリカの生長具合や、トマトも葉が黄色くなったりと若干心配でしたが、

 

ようやくの夏らしい気候と色々な野菜の成長具合

  今週に入り、日中の気温も30℃を超えるなどの汗ばむ夏日が続いております。 真夏と違って、まだ湿度が低いので爽やかで過ごしやすいし、洗濯物も良く乾くし、梅雨入り前の初夏の空気はいいですね~ ...

続きを見る

 

農業を営む友人にSOSで聞いてみたところ、

 

ちょっと、土が痩せてる感じがするから肥料あげて~

 

とのことだったので、肥料をあげてみたところ元気になってきたようです。

これは肥料のお陰ですね。

 

ま、不要な芽や黄色く枯れた葉を摘んだりはしていたので触れてはいますが。

 

 

シシトウ↑

 

キュウリに関しては、下の方のツルや葉は摘むというのも教えてもらいました。

実が大きくならずに黄色くなってしまうものがちらほら出てきていたのですが、またいい感じの実がついてきております。

 

ゴーヤもようやくツルの勢力が増してきたような。

気温が高くなるこれからが本領発揮のようです。

 

 

ミョウガは一段と背丈が伸び、新しく土から伸び始めているものも出て来ています。

 

 

今年の梅雨は、激しい雨が多くなる予想ですが、キュウリは雨が多い方が豊作になるそうで、気になるのは水をあまりあげないほうがいいミニトマトですかね~。

-植物・動物