-
-
「食と病気」と生活習慣の見直しの重要性
2022/3/11 食養生
先日、歯科医師である吉野先生と泉大津市長である南出氏の対談形式のオンラインセミナーの動画を、友人が教えてくれました。 感染症や免疫に対する捉え方も分かりやすく説明されているので、1時間と ...
-
-
五行で「肝」の季節と苦味と酸味のある春の柑橘
みかんがそろそろ終わりを迎え、柑橘類も春のものに切り替わり始めました。 先日、文旦を頂いたのですが、私はどちらかというと苦味や酸味のある春の柑橘が好きなので、とてもありがたいです。 私の ...
-
-
【温活】自宅でホルミシス効果の岩盤浴と「正しい風の引き方」
ホルミシス効果による温活生活を始めて、約3か月。 毎晩寝る前に、まどろみのホカホカタイムを満喫しております。 おかげで、この冬は冷えて腰が痛くなったり、胃の裏(背中)が凝る ...
-
-
もたつくお腹対策筋トレ「ブンブンハンマー」と「腹筋シーソー」
穏やかな太陽の日差しのお正月休みも本日最終日。 年末あたりから、どもうお腹がもたつく感じがするので腹筋を意識した筋トレを始めております。 ユウトレさんの筋トレ ...
-
-
骨盤矯正ストレッチのその後と代謝を上げるモーニングルーティン
2021/9/30 筋トレ
9月もいよいよ最終日。 左腰のだるさから、骨盤エクササイズを始めて早2週間が経過しました。 で、左腰(仙骨付近)のだるさというか違和感もいつの間にかなくなって ...
-
-
下半身、腰回りのだるさにより「骨盤矯正」ストレッチに切り替え
2021/9/18 筋トレ
どうも最近、腰から下にだるさを感じます。 で、特に仙骨の左側が痛いというかだるいというか...。 筋トレとスワイショウを行った後の爽快感が以前と変わって来たこともあり、3日ほど前から種目 ...
-
-
【スワイショウ】でカラダをゆるめて自律神経も調整
ゴールデンウィーク明けから、内容を変更しながら続けている筋トレ。 最近、なんだか別の動きも加えたくなり、「スワイショウ」も始めました。 「スワイ ...
-
-
筋トレ内容を変更して時間短縮してから1か月経過後の身体と嗅覚反応の変化
2021/7/29
6月終わりに筋トレ内容を変更することで、時間を約半分に短縮してから1か月。 ゴールデンウィーク明けから筋トレを毎日行うようになってからは、早2か月半近くが経過 ...
-
-
筋トレ内容変更による時間短縮と嗅覚反応分析
ゴールデンウィーク明けから強化した筋トレ。 約一か月半程続けて、夏至が過ぎたあたりから筋トレの内容を変更し、15分程度から7、8分程度に時間短縮して様子を見ることにしました ...
-
-
筋トレの継続と嗅覚反応分析の時系列変化
水はけのよい身体づくりのために、ゴールデンウィーク明けから筋トレ強化月間に入っております。 昨日までの嗅覚反応分析の4エリア(左上、右上、左下、右下)の時系列を確認してみました。 (最新 ...
-
-
スクワットにカエル足立ち腹筋をプラスで、嗅覚反応分析結果に変化&体重も減少!
地味に続けていたスクワット。 段々と慣れてきて体への負荷もあまり感じなくなり、嗅覚反応分析結果で伸ばしたい部分が伸び悩んでいる状態...。 そこで新たな種目「カエル足立ち腹 ...