ハーブ・薬草・野草

フィールドワーク@初夏の森野旧薬園

  1. HOME >
  2. セルフケア >
  3. ハーブ・薬草・野草 >

フィールドワーク@初夏の森野旧薬園

 

薬草を飲んで食べた後は、自生する薬草の観察にフィールドワークへ。

初夏の爽やかな晴れの中というわけにはいきませんでしたが、雨は免れました~。

 

薬草ソムリエ講座 5月の部@大宇陀・奈の音

  先月の晩春の頃に続き、初夏の大宇陀にて薬草ソムリエ講座を受講してきました!     nanone.net  2 Pockets薬草茶が味わえる宿「奈の音」| ...

続きを見る

 

森野旧薬園は、日本最古の薬草園。

 

日本最古の薬草園

森野旧薬園の入り口にある立派なもみじがお出迎えしてくれます。

山に入っても、巨木のもみじをよくみかけるのですが、秋にはダイナミックな紅葉が見れるんでしょうねぇ。

 

江戸時代中期からつづく森野旧薬園は、東京にある小石川植物園と並ぶ日本最古の薬草園です。

 

森野家は大和国宇陀郡松山(現・奈良県宇陀市大宇陀)で葛粉の製造を行っていた。享保14年(1729年)、森野家の11代目である森野藤助は本草学者で幕府採薬使の植村政勝に随行し、幕府薬園の薬草木を与えられて栽培や精製を許された。これに伴って、享保年間(1716年~1736年)に森野家の裏山に開かれたのがこの薬園である。江戸の小石川御薬園(現・小石川植物園)と並んで古い薬園であり、現存する日本最古の私設植物園であるとされる。森野藤助は図譜『松山本草』などを著している。

1926年(大正15年)2月24日に国指定史跡に指定され、1931年(昭和6年)10月23日に追加指定が行われた。約250種類の薬草木が植えられている。

 

Wikipedia

 

エネルギッシュな薬草たち

 

今年の春は雨が多かったので、通常より薬草も大きくなっているようでした。

大きく葉を広げるユキノシタが目をひき、スギナやドクダミも所狭しと生えています。

 

 

三つ葉もたくさん生えていて、そしてデカい...。

スーパーに並んでいる三つ葉とは全然違うので、知らなかったら先入観で三つ葉と認識できないかもしれません。

 

 

心臓の薬であるジギタリスの花はが見頃を迎えていました。

別名は「キツネの手袋」。

確かに、キツネの足がちょうど入りそうな花の大きさです。笑

 

 

ガクアジサイの巨木。

ここまで大きくなったアジサイを見たことがないので、圧巻です。

 

 

可愛らしい白い花のフタリシズカ。

 

ホタルの卵

 

カキドオシの葉っぱの下に垂れ下がっている白い泡。

ナンと、「ホタルの卵」だそうです。

人生で初めて見ました!

大宇陀は水がキレイな土地でもあるので、町中に流れる川でホタルが見れるそうです。

 

なんだか益々、大宇陀を奈良の聖域のように感じてしまった次第です。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ryoko Higashigaki(@ryantsu508)がシェアした投稿

 

 

-ハーブ・薬草・野草