暦・天体・自然

夏至と梅雨入り

  1. HOME >
  2. ライフスタイル >
  3. 暦・天体・自然 >

夏至と梅雨入り


今年の春は雨が多かったですが、梅雨入りは結構遅め。





昨年は5月下旬には既に梅雨入りしていたので、余計遅く感じてしまいます。

夏至の日に朝から結構な量の雨が降っていましたが、梅雨入りを告げる雨だったようです。


6月21日の夏至の日に、近畿・東海・関東甲信で梅雨入り。約二週間遅れ。




エルダーフラワーの花も半分以上散り、



視線を足元に移すと、ドクダミの花も終わりの時期となっていました。


一月ほど前は、太陽フレアに負けじと旺盛な生命力を見せてくれていたドクダミ。

凄まじい太陽フレアと満開のドクダミ

庭のドクダミは白い花を咲かせて満開状態。 ドクダミの合間に、赤いヘビイチゴも潜んでおります。 庭の植物は大変元気なご様子。 しかし、人間の私はというと、ここ数日カラダはだるくて疲れが取れない感じが続い ...

続きを見る



春は雨が多かったものの、5月に入ってからの強烈な太陽フレアや梅雨入りの遅れから、庭の植物たちも水不足を感じているように見えます。

辛うじて見ごろを保っている額アジサイも、みずみずしさに欠けるというか...。

ゴールデンウィークにもかなり強烈な太陽フレアが発生していましたが、5月27日から6月10日にかけての2週間の間にもXクラスのフレアが6回も発生していたようで、植物たちに今一つみずみずしさがないように感じられるのも、梅雨入りが遅れたのも、太陽のパワーが強すぎるから?とも思ってしまいます。

2024年5月27日~6月10日にかけてXクラスフレアが6回発生

概要
2024年5月27日~6月10日にかけて、活動領域13697(図1)にて6回のXクラスフレアを含む太陽フレアが断続的に発生しました。これらのフレアに伴い、日本各地でデリンジャー現象が発生しました。また、高速のコロナ質量放出(CME)や高エネルギープロトン現象が発生しました。

活動領域13697について
今太陽活動周期最多となる13回のXクラスフレアの発生が観測された活動領域13664が太陽の自転に伴い活動領域13697として再出現し、大規模な太陽フレアが複数回発生しました。Xクラスフレアは5月27日~6月10日にかけて6回発生し、最大のフレアの規模は5月27日7時8分UTに発生したX2.9クラスでした。

この期間に国内で観測されたデリンジャー現象は以下の通りです。
・5月27日7時00分~7時30分UT(日本時間27日16時00分~16時30分、以下JSTと表記):日本各地
・6月4日6時30分UT(15時30分JST):国分寺、山川、大宜味
・6月8日1時30分~2時30分UT(10時30分~11時30分JST):日本各地
・6月10日6時15分UT(10日15時15分JST):日本各地

また、6月8日1時23分UTにM9.7のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)が発生し、8日2時UT頃にハロー型CME(図2)が発生しました。これにより、10日16時UT頃に衝撃波が到来しましたが、地磁気・電離圏に大きな影響はありませんでした。

GOES衛星の観測によると、静止軌道における10 MeV以上のプロトン粒子フラックスは、6月8日2時00分UTから上昇をはじめ、8日2時55分UTに10 PFUを超えてプロトン現象が発生しました。さらに、プロトン粒子フラックスは上昇を続け、8日8時00分UTに最大1028 PFUに達した後、9日21時40分UTに終了しました。


(1)SDO衛星/可視光観測による6月1日20時15分UTの太陽表面の黒点の様子。
(2)SOHO探査機による6月8日2時UTごろの太陽コロナ観測画像。
(3)-(4)GOES衛星による5月26日~6月10日UTの太陽X線フラックスの観測値。
(5)GOES衛星による6月3日~6月10日UTのプロトン粒子フラックスの観測値。

https://swc.nict.go.jp/report/topics/view.html?ids=202406121830



この太陽フレアが6回も発生した2週間というのは、気温も乱高下しており、ちょうど母が他界した時期でもあります。

先日、レンタルの介護ベッドなどを引き上げに来てくださった業者さんが、母が亡くなった同日に何人か亡くなられた方がおられたとおっしゃっていたのですが、気候が乱高下する時にこういった状況になる傾向はあると話されていて、なるほどなと思った次第です。(健康な状態でも、結構堪えますからね...)



樹々もたくさんの葉を繁らせ、新緑から深緑へと切り替わってきておりますが、今の気候状況というのは、地球上のあらゆる生命にとって過酷な状況ともいえるかもしれないなと感じた夏至でした。

地球上の水の動きが気になる夏となりそうです。



各種セッション

心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析

”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】   ...

続きを見る

ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法

ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...

続きを見る

「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング

一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...

続きを見る

「嗅覚反応分析+ゼリツィン®宝石と花の波動療法+生命の樹カウンセリング」を使った多面的アプローチを行う「封印を解く」セッション

  生命の樹リーディング・嗅覚反応分析・ゼリツィン®宝石と花の波動療法により、“心と体と魂” に多面的にアプローチするセッションです。 魂の設計図を知ることで人生の羅針盤を手に入れ、魂の容れ ...

続きを見る

-暦・天体・自然