-
-
【電磁波対策】眠りながらアーシング「ヘンプアースシーツ」
今年の5月に誕生日を迎えたのを期に、自らのシールドを高めるべく、主に電磁波対策への注力がなんだかエライことになってきております。笑 先日お迎えした、電磁波の影響を受けにくい空間に整えてく ...
-
-
長期に渡る不自然な生活の負債「謎の風邪」が日本にも!?
2021/11/23 免疫力アップ
昨日の11月22日の雨を境に、一気に西高東低型の冬型の気圧配置となった勤労感謝の日。 小春日和な日が続いていたこともあり、余計に5℃以上の急激な気温の変化はこたえますね~。 ラニーニャ現 ...
-
-
お風呂でカラダを温め排出効果を高めるアロマブレンドと入浴の効果
いきなり12月の気温になったりと、カラダが追い付かないくらいの、急激な冷え込みが続いております。 お風呂に浸かった瞬間の幸福感をひしひしと感じる季節となってまいりました。 (画像のカピバ ...
-
-
【兵庫モデル】免疫力を「上げる」「下げない」対策
兵庫県の加西市 市長が掲げた「健康で自由な明るい兵庫を取り戻そう!」がモットーの「兵庫モデル」。 新しい感染症対策を提唱して広く知ってもらう啓発活動が、対策の一つとなっています。 日常的 ...
-
-
夏土用の時期に脾臓をねぎらうおすすめのお茶
旧暦での夏の終盤である水無月を迎え、約一週間後には夏の土用の期間に突入です。 季節のつなぎ目となる年4回の土用の時期は、脾臓にねぎらいを。 脾臓 ...
-
-
季節の変わり目の免疫力アップ対策 ハーブティー「イミュニティ」
最近、冷房はまだ早いかなと思いそのまま寝たら夜中に暑くて目が覚めたり、真夏日だった翌日は6℃も気温が下がったり...。 どないやねん...。 どうもカラダの調整がうまくいっていないような ...
-
-
カラダがよろこぶ基本の発酵調味料のすすめ
オススメの調味料は? と、聞かれることも多いので、選ぶポイントなども含めてお伝えしたいと思います。 日常的によく使うしょうゆ、みそ、みりんをメインに。 「発酵」とは、微生物 ...
-
-
庭のエルダーフラワーが開花!初のコーディアル作りに挑戦
昨年より、花を咲かせるようになった我が家のエルダーフラワー。 今年も無事に開花しました。 そして、今回初めてコーディアルを作ってみることに。 コーディアルとはシロップのこと ...
-
-
バイオジェニクス (乳酸菌生成物質)サプリメントを一年飲んでみて
免疫に大きく関与していたりと、健康を底上げしてくれる重要な器官である「腸」。 そんな腸を整えるサプリメントであるバイオジェニクス(乳酸菌生成物質)のサプリメントを飲み始めて一年が経ちました。 「プロバ ...