映画・本 etc

「天狗の台所」と元々は流星を意味していた天狗

  1. HOME >
  2. ライフスタイル >
  3. 映画・本 etc >

「天狗の台所」と元々は流星を意味していた天狗


秋は、ホイール・オブ・タイムのシーズン2が配信されたり、

ホイール・オブ・タイム-時の車輪―

  最近、Amazon Prime Videoの「ホイール・オブ・タイム」をやっと見ました! 以前から“あなたにおすすめ”で出てきてはいたものの、なぜかあまり見る気になれず、スルーしていたの ...

続きを見る


葬送のフリーレンのアニメが放送されたりと、

深まりつつある秋とジワジワとエモい「葬送のフリーレン」

先日の金曜ロードショーで知った「葬送のフリーレン」。 なんとなく見てみたら、何だか見入ってしまい、最近のアニメの描写ってなんだかスゴイな~と改めて。 『葬送のフリーレン』#金曜ロードショー で放送され ...

続きを見る


ワタシ的に興味をそそられるエンタメを楽しむ時間が多めとなっておりますが、先日、またもやBSで「天狗の台所」というドラマが始まっているのを知りまして。

(これまた漫画の実写化です。)

突拍子もない設定が面白く、日本の自然と食の美しい映像についつい見入ってしまっています。

天狗といえば、日本の伝承では妖怪や神の使いとされていた存在ですが、もともとは“凶星”を意味していたようです。

「天狗」は、もともと中国において、天から地へと禍をもたらす流星を意味するものだった。


「天狗の台所」


「天狗の血をひく子は、14歳になる一年間を人目につかずに暮らさなければならない」とNY育ちの少年が母に言われるところから始まります。

ゲームやSNSに明け暮れていた少年が、Wifiもない日本の田舎へとやって来て背中に天狗の羽の生えた兄と暮らし始めるのですが、梅シロップのソーダ割や収穫したバジルのソースの美味しさに感動したり、草引きをしながらハーブの雑草の違いを覚えたりしていきます。

第二話では、ミネラルたっぷりの渓流の水で焚いたご飯で作った天むすならぬ唐揚げいりのおむすびや、釣った山女魚、畑で採れた野菜とそうめんが出て来ていました。


14歳というのは、一番天狗の血が濃くなる時期らしく、一緒に暮らす犬のむぎの言葉がわかったりも。

天狗の一族でも、大人になるにつれてそういった自然と通じるような能力が無くなっていくことがほとんどである中、兄の基だけは大人になってもその能力がなくならず、その土地の人たちと助け合いながら隠遁生活を続けているようです。

その天狗の血が濃くなる一年間の隠遁生活を送らないと後々ややこしいことになると、お母さんはいってましたが、感覚というか感性が高まる時期にどこでどのように過ごすかというのは重要だという意味に捉えれば、納得です。

慣れない環境で、兄に反抗しながらもNY育ちの現代っ子がどのように天狗の血を受け止めていくのか、楽しみです。

流星である天狗


新月も満月も「食」を伴う10月ですが、

「食」をともなう10月の新月&満月

先日の夜中の大雨以降、最高気温も30℃を超えることもなくなり、ずいぶん過ごしやすくなりました~。 さて、10月の新月と満月は、日食と月食をともなうそうです。 ・10月15日の新月は金環日食 ・10月2 ...

続きを見る


天狗の意味は本来「流星」であり、太陽や月に噛みつく“天の狗(=犬)”から来ているようです。

元々天狗という語は中国において凶事を知らせる流星を意味するものだった。大気圏に突入し、地表近くまで落下した火球(-3〜-4等級以上の非常に明るい流星)はしばしば空中で爆発し、大音響を発する。この天体現象を咆哮を上げて天を駆け降りる犬の姿に見立てている。中国の『史記』をはじめ『漢書』『晋書』には天狗の記事が載せられている。天狗は天から地上へと災禍をもたらす凶星として恐れられた。

明朝の頃から、天狗が日食や月食を起こすという、「天狗食日食月信仰」が登場する。以下のような内容である。

昔々、太陽神と月神が、人間の起死回生の薬を盗んだ。

人々は犬に月と太陽を追いかけさせた。
しかし、月神と太陽神はすでに薬を飲んでいたので、犬が月と太陽を噛んでも噛んでも、月と太陽は死なない。
それでもこの犬は諦めない。常に月と太陽を食う。
それで、日食、月食が起こるのである。 — 『紅河イ族辞典』より

ここでいう天狗とは、文字通り「天の狗(=犬)」のことである。この神話は現在、中国全土に広まっている。

仏教では、経論律の三蔵には、本来、天狗という言葉はない。しかし、『正法念處經』巻19には「一切身分光燄騰赫 見此相者皆言憂流迦下 魏言天狗下」とあり、これは古代インドのUlkā(漢訳音写:憂流迦)という流星の名を、天狗と翻訳したものである。

日本における初出は『日本書紀』舒明天皇9年2月(637年)、都の空を巨大な星が雷のような轟音を立てて東から西へ流れた。人々はその音の正体について「流星の音だ」「地雷だ」などといった。そのとき唐から帰国した学僧の旻がいった。「流星ではない。これは天狗である。天狗の吠える声が雷に似ているだけだ」。ここでの「天狗」は訓読にて「アマツキツネ」と読まれており、『聖徳太子伝歴』下巻や『壒嚢鈔』では天狐と同一視するような記述も存在する。

飛鳥時代の日本書紀に流星として登場した天狗だったが、その後、文書の上で流星を天狗と呼ぶ記録は無い。そして、舒明天皇の時代から中期の長きにわたり、天狗の文字はいかなる書物にも登場してこない。平安時代に再び登場した天狗は山の妖怪と化し、語られるようになる。

Wikipedia


私の中では神の眷属というイメージが強かった天狗が、まさか本来は「流星」という意味があったというのは予想外でした。

が、日本において“都の空を轟音をたてて東から西へと流れた巨大な存在”としての記述があることから、UFOに乗ってやってきたETたちだったのでは?と想像したりも。

あわせて読む
宇宙から俯瞰視した地球の歴史とこれから「宇宙と神様の真実」

先日購入したサアラさんの新刊「宇宙と神様の真実ー次元上昇に向かう今、日本人にしかできないことー」、秋の夜長にでもゆっくり読もうかと思っていたのですが、一気に読んでしまいました! 宇宙と神様の真実 次元 ...

続きを見る



こんな風に、エンタメを見ながら妄想を楽しむ秋の夜長です。


各種セッション

心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析

”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】   ...

続きを見る

ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法

ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...

続きを見る

「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング

一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...

続きを見る

「嗅覚反応分析+ゼリツィン®宝石と花の波動療法+生命の樹カウンセリング」を使った多面的アプローチを行う「封印を解く」セッション

  生命の樹リーディング・嗅覚反応分析・ゼリツィン®宝石と花の波動療法により、“心と体と魂” に多面的にアプローチするセッションです。 魂の設計図を知ることで人生の羅針盤を手に入れ、魂の容れ ...

続きを見る

-映画・本 etc