先日植えた芽が出たジャガイモ、10㎝くらいに伸びたところで芽かきをしたら...
-
通常なら収穫時期?なのに植えてみた芽がでたジャガイモ
10日ほど前に芽が出ていたジャガイモを終了した夏野菜の空きスペースに植えてみたところ、茎と葉が出てきました! 二種類のジャガイモ(アンデスレッドとニシユタカ)を4個ずつ(計8個)植えたの ...
続きを見る
あっという間に草丈が30cmを超えるくらいまで成長しました!
結構、しっかりとした茎で葉っぱも大きいです。
小学生の頃に、ジャガイモを植えたような記憶がうっすらとあるのですが、もうちょっとヒョロっとしていたようなイメージだったのですが...笑
草丈の高さで状態チェック
ジャガイモは種類によって高さや横への葉の広がりが異なるようですが、さほど大きく変わることはなく、極端に草丈が低かったり高かったりすると病気や日照不足などが考えられるそうです。
↑手前がアンデスレッド、奥がニシユタカ
成長するにつれて葉が大きくなり、茎が赤紫色だったアンデスレッドも、葉脈にうっすらとその名残が残る感じになってきました。
ジャガイモの草丈は、50~80㎝程度ということなので、50cmならあともう少しの高さまで伸びているものもあります。
見た感じ、今のところは順調に生育中かなと。
冷涼な気候を好むジャガイモ
■菜園向けジャガイモ栽培カレンダー
生育と花
- ■生育開始温度(地温)
- 10℃(平均気温が10℃の時期が植え付け適期)
- ■萌芽期の生育適温
- 15~20℃
- ■茎葉の生育適温
- 15~20℃(高温では茎が多くなり徒長する)
- ■イモの肥大適温
- 15~18℃(昼夜の気温差が大きいほうが収量多い)
生育全般に冷涼な気候を好みます。植え付け時の地温が比較的高く、生育期間中の平均気温が15~20℃で、生育前半の日長が多く、しかも開花期以降の気温差が大きくて雨量の少ない地域での栽培に適します。
[ジャガイモの花]
ナス科であるため、ナスに似た花が咲きます。開花数は生育期間の長さと温度の影響を受け、生育中の高温は開花数が減少し、早生種よりも晩生種において多い傾向があります。長日条件下では花数も果実数も多くなり、日長時間は16~18時間、強光下で花数が増します。北海道の夏期は冷涼長日の条件をほぼみたすので、ジャガイモの畑が花に覆われる光景を見ることができます。
今頃植えても大丈夫かな?と心配だったジャガイモですが、
- 茎葉の生育適温:15~20℃
- イモの肥大適温:15~18℃
ということなので、このところの気温は結構いい感じなんじゃないかと。
開花期以降は気温差が大きく、雨が少ない方がいいみたいなので、これからますます朝晩は冷え込むでしょうし、日中との気温差が大きくなる時期なのでまさにうってつけです。
気になる水やり
エバーフレッシュを育ててみて、けっこう水やりに気を使うようになりました。
-
エバ―フレッシュ、またもや越冬失敗?!そして、購入した水やりチェッカー
昨年の11月に無事に越冬させるべく、二階の部屋の南の窓辺に避難させたエバ―フレッシュですが... 3月入った頃から葉が落ち始めたのですが、葉も緑色だったので大丈夫だと思って ...
続きを見る
なので、一応水やりに関しても調べたところ、
・地植えの場合
ジャガイモはもともと土が乾燥しやすい環境で育っていたため、
頻繁に水やりをする必要はありません。
特に地植えで育てる場合は、雨が当たることも多いはずです。
植え付け前か後に、発芽までの水分を保つため、水を与えることは多いですが、
発芽以降は水やりをあまり必要としません。
雨が頻繁に降るようであれば、水やりはしなくて構いません。
長期間、雨が降らず、晴天の日が続いて土が乾いてしまっている場合のみ、
水を与えるようにすると、過湿にならずに済みます。
トマトと同じナス科のジャガイモ、あまり水は必要ないようです...。
草丈がある程度伸びるまではそれなりに水が必要なのかと思っていましたが、必要なのは発芽まで。
今後は、土が乾いたら水やりすることにします。
トマトとジャガイモって、タフなんですね~。
各種セッション
-
心身のバランスをグラフ化!「香りで自分を知る」嗅覚反応分析
”嗅覚で心と体を読み解く” ヒトの五感の中で最も先入観の影響を受けにくい”嗅覚”を使った体質分析法『嗅覚反応分析(IMチェック)』。 【特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)】 ...
続きを見る
-
ドイツ発!自然界に自生する植物そのままの波動のエッセンス 「ゼリツィン🄬エリクサー 」宝石と花の波動療法
ゼリツィン®エリクサーは、自然界に自生する植物を摘むことなく生きたままの植物から転写されたエネルギーとそれに対応した宝石のエネルギーが組み合わされた波動エッセンスです。 こんな方におすすめ 心&感情& ...
続きを見る
-
「魂の青写真」「人生の羅針盤」 生命の樹カウンセリング
一人ひとりが持って持って生まれると言われる人生の青写真で設計図ともいわれる“生命の樹”。 これを紐解くことで、自分の天分や本来進むべき道などのヒントを受け取る「生命の樹リーディング」を用いた生命の樹研 ...
続きを見る