【ふふ奈良】に泊まる! 奈良公園リトリート

  1. HOME >
  2. ライフスタイル >
  3. >

【ふふ奈良】に泊まる! 奈良公園リトリート

近場の奈良公園にてリトリート。

チェックインの前に、15年ぶりに大仏さまにお参りです。

その後、貸し切り状態の大仏殿を後にし、2020年にオープンした「ふふ奈良」に宿泊してきました。

 

近場でリトリート。

 

チェックイン

ホテルを堪能しようと、3時にチェックイン。

館内に入った瞬間、ひのき、パチュリ、ブッダウッドなどがブレンドされたオリジナルのアロマの香りが漂い、まずは嗅覚からの癒しがスターと。

 

そして、ソファに座ってひやしあめを頂きながら、ゆったりとチェックイン。

麦芽水飴のやさしいほのかな甘みのひやしあめが、真夏日の暑さの中歩いたからだをクールダウンしてくれます。

 

宿泊した部屋タイプ:コンフォートスイート

室内

 

今回宿泊した部屋タイプは「コンフォートスイート」。

部屋のしつらえは全室異なるようです。

アースカラーでまとめられた落ち着いた空間で、ゆったりとくつろぐことが出来ます。

備え付けのグラスやコーヒーカップなども、オリジナルのものをオーダーして作ってもらっているとおっしゃってました。

 

ベッドのマットレスの硬さも程よく、快適な睡眠をとることが出来ました。

かなり、寝心地良かったです。

 

部屋付き露天風呂

 

ベランダに備え付けられている露天風呂は、竹林の緑を眺めながら入浴できます。

温泉のお湯は、わざわざ運んできているとのことでした。

温泉データ

温泉名:朱雀の湯

泉質:ナトリウム、カルシウム、塩化物、炭酸水素塩温泉(低張性・中性・低温泉)

出展:ふふ奈良

 

お湯の温度設定は、変更してもらえます。

この日は、42℃設定でしたが、最初入った時は熱くは感じたものの、竹林から吹く心地よいそそよ風もあり、浸かっているとちょうど良い感じになってきました。

先ずは、「朱雀の湯」を楽しみ、あとで「和漢の湯」の薬草入浴剤を入れれば、2種類のお湯を楽しむことが出来ます。

温泉だけでも充分温まりますが、入浴剤を入れるとさらにポカポカ感が増し、持続します。

チェックイン後すぐは「朱雀の湯」で汗を流し、食事の後と翌朝は「和漢の湯」を楽しみました。

 

食事

夕食

夕食は、宿泊棟から少し離れた「滴翠」にて。

和漢が散りばめられた懐石料理をいただきました。

まさに高級薬膳料理。

素材のよさもさることながら、こんな風な食べ方があるんだと、新しい発見と驚きが。

 

水無月 御献立

御座付  甘茶

前菜   モロヘイヤ浸し  蓴菜  雲丹  無花果  オクラ

フルーツトマト  キハダの泡

酢橘酢味噌  振り酢橘

梅海月  ホワイトセロリ  ゴーヤ

水蛸莫久来掛け  蓮芋

合鴨ロース

アスパラ山葵味噌揚げ  新丸十おかき揚げ

和漢カステラ

御椀  滋養仕立て

鰻真丈  冬瓜  芽葱  挑戦人参  粒蕎麦  三つ葉  青柚子

造り  本鮪  縞鯵

平目  薬味彩々

白ポン酢  土佐醤油

   鱧小鍋仕立て

大和丸茄子  湯葉  玉葱  飛鳥の蘇  百年梅チリ酢

箸休め  竹炭うどん  胡桃餡  蕎麦つゆ

焼物  和牛新茶葉焼き

穂付姫玉蜀黍  赤万願寺

大和味噌  山椒ソース

食事  飛鳥無農薬ひのひかり米釜炊き

鮎鍬焼茶漬け  小角大葉  茗荷

茶漬け出汁  薬味

香の物  夏野菜のあちゃら漬け

水菓子  蚕豆のブリュレ

レアチーズアイス  枇杷蜜煮

メロン さくらんぼ 蕨餅

 

 

どれもこれも、素材の味がしっかりと生きていて美味しいのですが、「鱧の小鍋仕立て」のだしが五臓六腑に染みわたる感じで、味わい深かったです。

 

宿泊棟から「滴翠」までは竹林の庭を抜けていきます。

食事が終わる頃には、暗闇の竹林。

階段には灯りがともされ、帰り道はまた違った雰囲気に。

 

朝食

 

朝食も豪華です。

一口サイズの茶粥もいただきました。

印象的だったのは「当帰のふりかけ」。

スパイシーな薬味のようなふりかけでした。

当帰といえば、古来より根っこは漢方薬として使われていた薬草。

葉っぱは、ビタミンやカルシウムが豊富なので、近年ではスーパーフードとされています。

 

泊まってみて

自宅から車で40分くらいのところにある「ふふ奈良」。

春日大社や東大寺も徒歩圏内で立地もよく、近場でありながら日常から離れてリトリートできる素晴らしい宿でした。

部屋に入れば喧騒から解き放たれ、鳥のさえずりを聞いて竹林からのそよ風を浴びながら気持ちよく入浴できます。

食事は、味だけでなく、器や盛り付けも美しく、五感を満たしてくれます。

翌日は、チェックアウトギリギリまでベランダのソファでまどろんで過ごしていました。

スタッフの方々の対応も親切丁寧で、素晴らしい宿です。

今回は夏でしたが、秋や冬など季節を変えてまた訪れてみたい、そんな宿でした。

 

-
-,