東京オリンピックが始まった4連休。
台風一家の従姉家族が遊びに来ていたので、ちょっと今井町(橿原市)まで出かけてきました。
そこのカフェで、2021年のトレンドスイートである「マリトッツオ」なる存在を知ることに。
従姉家族に、こぞって「え?知らんの?」とさんざん言われ、ちょっと浦島太郎の気分を味わった休日でした。
マリトッツォ(くまリトッツォ)
こちら、くまモチーフのマリトッツォで、その名も「くまリトッツォ」。
マリトッツォ(イタリア語: Maritozzo)は、イタリア発祥の伝統的な菓子(デザート)。ブリオッシュ生地に生クリームを挟んだものである。伝統的なマリトッツォでは松の実、レーズン、砂糖漬けの果物なども加えられる。ラツィオ州(州都:ローマ)で生まれたとされている。イタリアではカフェでの朝食として食べられたり、菓子店で買うのが一般的である。
ブリオッシュに甘みの少ない生クリームをサンドして、チョコレートでクマの顔に装飾された「くまリトッツォ」は、ブリオッシュ生地が美味しくて、生クリームが得意でなない私でも食べれるあっさりとしたスイーツで美味しくいただけました。
こういうのを、食べたかったのよね~。 by従姉
アートスムージー
こちらのお店は、アートスムージーで有名らしく、大阪の天満橋に本店があります。
色によってブレンドされているフルーツが異なるスムージーで、底からヨーグルト、バジルシード、スムージーの3層になっており、フルーツがあしらわれています。
そして、表面にデザイン。
私は、イエロー(オレンジ、パイナップル、マンゴー)のスムージーを選びました。
美味しくヘルシーなだけではなく、フルーツ本来のもつカラフルな色で目を楽しませてくれます。
只今の土用期間中に脾臓をねぎらうのには甘いものも良いとのことなので、美味しいいスイーツとヘルシーなフルーツスムージーを堪能してまいりました。
-
夏土用の時期に脾臓をねぎらうおすすめのお茶
旧暦での夏の終盤である水無月を迎え、約一週間後には夏の土用の期間に突入です。 季節のつなぎ目となる年4回の土用の時期は、脾臓にねぎらいを。 脾臓 ...
続きを見る
お店情報
町屋の入り口を入ると奥にはメキシカンな白い建物が。
JTRRD(ジェイティード)今井町
住所:奈良県橿原市今井町4丁目3-22
アクセス:近鉄橿原線 八木西口駅より徒歩7分
車の場合は近隣に有料駐車場あり
営業時間:11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
※今回、駐車場はお店から歩いて6~7分程の「今井まちなみ広場駐車場」を利用しました。