ryantsu508

自然療法士。 嗅覚反応分析、ゼリツィン🄬宝石と花の波動療法、生命の樹カウンセリングを用いたセッションや各種講座を行っています。

愛犬の「心の声」カーミングシグナルを読んで、使ってみる。

2021/6/25    , ,

  こちらはねね様、6歳の頃。 体重計の上に載っております。 動物病院で「ちょっと、体重落した方がいいですね~。」と言われ、ダイエットを実行。 その成果確認するための体重チェック時の様子です ...

夏至が過ぎ、田植えが終わるころに迎える半夏生

2021/6/24    , ,

  夏至が過ぎ、田植えの合間に休憩している人たちを見かけるようになりました。 私の住むあたりでは、そろそろ田植えも終わりを迎えようとしています。 あと一週間ほどで、半夏生を迎えますね。 &n ...

「ストレス」がカラダに及ぼす影響と対策 ストレスを自己管理する

  小さなものから大きなものまで、日々の生活の中で避けられない「ストレス」。 現在のような特殊な社会状況において、さらに複雑になっているように思われます。   ホリスティックケアに ...

意外なアロマブレンドが楽しめる辻麻里子さんの著書「数字のメソッド」

2021/6/22    , ,

数か月前から朝のルーティンとなっている「数字のメソッド」(辻麻里子さんの著書)を参考にした芳香浴の香り選び。 持っていない精油もたくさんあるので、こんな感じかなと手持ちの精油で代用したりして楽しんでお ...

夏至の頃に旬を迎えるすももは皮ごと食べるのがおすすめ

2021/6/21    , ,

本日は夏至。 旧暦では、だいたい夏の中間地点ですね。 そして、すももの季節ですね~。   すももが旬を迎えるのは夏至の頃。   すももに含まれる栄養 ジューシーですっきりとした酸味 ...

根元から出てきた新芽が急成長のエバーフレッシュ

先日、根元から新芽をのぞかせたエバーフレッシュ。 このところ急成長をとげ、懐かしき葉っぱの姿がお目見えです。 根元の新芽よりずいぶん前に出てきた、枝の新芽は茶色いままで成長の兆しはありませんが...。 ...

日本では何となく過ぎてゆく「夏至の日」

2021/6/19    

何だか、妙に気になる2021年の夏至。 (いよいよ明後日です) 旧暦カレンダーを目のつくところに貼ったり、天体のカラダへの影響に意識をが向くようになってきたせいかもしれませんが。 最近、月食満月や日食 ...

季節の変わり目の免疫力アップ対策 ハーブティー「イミュニティ」

  最近、冷房はまだ早いかなと思いそのまま寝たら夜中に暑くて目が覚めたり、真夏日だった翌日は6℃も気温が下がったり...。 どないやねん...。 どうもカラダの調整がうまくいっていないような ...

サンシャインサプリメント!夏至の頃に収穫されるセントジョーンズワート

2021/6/17    ,

  夏至といえば思い出すハーブ、「セントジョーンズワート」。 ドイツでは、うつ病の改善に用いられ、夏至の頃(聖ヨハネの日)に収穫すると最も治癒力が強いといわれているハーブです。   ...

ヘナが苦手な私がたどりついたオーガニックヘアカラー【Villa Lodola ヴィラロドラ】

2021/6/16    ,

  小学生の頃に始まり、年を重ねるにつれて増えてきた白髪。 (子供の頃は、後頭部の奥にごく少量で目立ちませんでしたが。) 大人になってからというもの、ずいぶんとヘアカラーにはお世話になってい ...

ヘアケアだけじゃない!保湿・洗浄・除菌・消臭にも【ロハス ハーブエッセンス】

2021/6/15    , ,

頭皮ケアのために購入した「ロハス ハーブエッセンス」。 マルチな洗剤「えがおの力」と同じく、多用途なところに魅力を感じてしまいます。   植物のチカラはマルチに働く!   頭皮ケア ...

「はじめてのシュタイナー」を読んで

2021/6/14    

  「むずかしい」「何を言っているのかさっぱりわからない」 と、よく聞くシュタイナーの思想「人智学(アントロポゾフィー)」。 ちょっと、そんな世界にふれてみたく「はじめてのシュタイナー」とい ...