-
-
エバーフレッシュ、三度目の越冬中
2023/1/17 観葉植物
本日より冬土用で、もう間もなくで立春を迎え、暦の上では春を迎えようとしています。 現在三度目の越冬中のエバーフレッシュ、12月下旬から年明けくらいまでの間夜に ...
-
-
エバーフレッシュの植え替えと金木犀の開花
2022/10/1 観葉植物
ずいぶんと大きくなったなぁと思っていたエバーフレッシュ。 その後も新芽が出てきて枝葉を増やして、さらに高く生長しました。 そして先日、土を買いそびれてなかなか ...
-
-
4月下旬に枝葉の形成を始めたエバーフレッシュの6月終わりの状態
2022/6/29 観葉植物
植物に関して、もっぱら庭で育てている野菜の記事が多いこの頃ですが、エバーフレッシュのことも忘れておりません!笑 今年は気温が上がっても、1階に降ろさずに2階の寝室の窓辺に置いているので朝 ...
-
-
「植物発電」電気というエネルギーも提供してくれる植物たち
2022/4/12 観葉植物
常日頃から、野菜や果実、穀類などの食料としてや精油や薬草・ハーブなどとしてお世話になっている植物ですが、電気というエネルギーまで供給してくれるとは...。 やっぱり植物って偉大。 &nb ...
-
-
エバ―フレッシュ、またもや越冬失敗?!そして、購入した水やりチェッカー
2022/3/27 観葉植物
昨年の11月に無事に越冬させるべく、二階の部屋の南の窓辺に避難させたエバ―フレッシュですが... 3月入った頃から葉が落ち始めたのですが、葉も緑色だったので大丈夫だと思って ...
-
-
根っこからの完全復活!この夏に一気に成長したエバーフレッシュ
2021/8/29 観葉植物
8月も本日を含めて、残り3日となりました。 日中の最高気温が36℃の8月最後の日曜日です。 さて、6月の初めに根元から新芽を覗かせたエバーフレッシュですが、植木鉢のサイズに見合った観葉植物まで成長して ...
-
-
マンデラエフェクトと同じような感覚のお盆明けと地震、噴火、そして大雨のピーク第二弾
お盆明けの初日は、高めの湿度は感じるもののクーラーいらず。 ダイニングの温度計が指しているのも26℃の目盛。 昨日の朝には、線状降水帯のピークを抜けたようですが、明日の夜からまた第二弾の ...
-
-
観葉植物の水やり事情「エバーフレッシュ」「ユーカリポポラス」「サボテン」
2021/7/20 観葉植物
梅雨も明け、朝の蝉の大合唱が夏を盛り立てていますが、朝夕に吹く風は秋のトーンを感じさせます。 日中はうだるような暑さではありますが、何だが夏と秋が入り混じったそんな日々です。 やはり、夏 ...
-
-
根元の新芽がグングン成長中のエバーフレッシュの枝切り戻し
2021/7/11 観葉植物
6月に復活の兆しを見せたエバーフレッシュ。 根元からの新芽は順調に成長している模様ですが、相変わらず上の方の枝には変化は見られず...。 枯れて ...
-
-
根元から出てきた新芽が急成長のエバーフレッシュ
先日、根元から新芽をのぞかせたエバーフレッシュ。 このところ急成長をとげ、懐かしき葉っぱの姿がお目見えです。 根元の新芽よりずいぶん前に出てきた、枝の新芽は茶色いままで成長の兆しはありませんが...。 ...
-
-
根元から新芽が!エバーフレッシュ復活の兆し
2021/6/8 観葉植物
一昨年から、観葉植物との暮らしをはじめました。 どんどんと葉を茂らせ、グングンと成長していたエバーフレッシュ。 ところが、年明けから葉がうなだれ始めたかと思うと、そのうち坊主状態に...。 どうやら越 ...