ryantsu508

自然療法士。 嗅覚反応分析、ゼリツィン🄬宝石と花の波動療法、生命の樹カウンセリングを用いたセッションや各種講座を行っています。

地域ねこを見守る「さくらねこ化プロジェクト」@京都・和束町「和奏ハウス」さん

2022/4/18  

  京都南部・和束町の「和奏ハウス」さんが、「さくらねこ化プロジェクト」を始動されました。 野良猫たちの手術費用をはじめ、捕獲器やフードやペットシートなどの購入するために、地域のカフェでの募 ...

シシトウの発芽と順調に成長している葉野菜

2022/4/16    

  先週末から5月のごとく爽やかな夏日が続いており、シシトウの双葉が地面より顔をのぞかせているのを発見しました! この芽から、離れたところにもうひとつ。   種をまいてから1か月ほ ...

植物の光合成力を大幅に高める液肥「ミネチット」と水菜の本葉

2022/4/14    

  桜が散り始めた頃から、丸い双葉の合間をぬって、水菜のギザギザした本葉が出始めました! 水菜は成長が早く、種まきから収穫の期間も短いとのことですが、気温も大夫あがってきたこの頃はますます元 ...

「植物発電」電気というエネルギーも提供してくれる植物たち

2022/4/12    

  常日頃から、野菜や果実、穀類などの食料としてや精油や薬草・ハーブなどとしてお世話になっている植物ですが、電気というエネルギーまで供給してくれるとは...。 やっぱり植物って偉大。 &nb ...

ピンクムーンが告げる春土用の始まりと過ごし方

2022/4/10    ,

  このところ、日中は20℃を越える日が続いており、庭の金木犀の新芽もグングンと天に向かって伸びております。 初夏を感じさせる陽光にいよいよ春の終わりを感じる今日この頃ですが、4月17日の満 ...

桜の香り、含まれる成分と効能

2022/4/8  

  数日前は絶賛見頃となっていた川沿いの桜ですが、 先日、夕方に川沿いを散歩してみたところ、 だいぶ散って、花筏となっておりました。 そろそろ見納めですね~。   今週のはじめに、 ...

満開を迎えた桜とホントは御神事の風習である「お花見」

2022/4/6  

  花冷えも終わり、ようやく春本番。 庭の寒緋桜は散って葉桜となりつつありますが、淡いピンクのソメイヨシノは今まさに見頃を迎えております。       お花見は ...

山からエネルギーが湧き上がる4月と太陽フレアの活発化

2022/4/4  

  4月に入ったとたんに底冷え感のある花冷えの数日間でしたが、裏の神社のソメイヨシノは見頃を迎えております。   さて、春分過ぎたころから体感があるほど太陽活動が活発化し、ゼリツィ ...

ミニトマトの定植見送りと旧暦の桃の節句

2022/4/2  

  4月に入り、気温が下がり肌寒い花冷えとなっておりますが、3月上旬に発芽したミニトマトの苗ですが、本葉も順調に成長中です。 月のリズム農法によると、苗の定植は新月の5日前から新月までがよい ...

見えないように影に追いやっていた問題への対処をサポートしてくれたゼリツィン®エリクサー

  本日、3月の最終日。 庭の寒緋桜も満開となり、裏の神社や川沿いのソメイヨシノももうすぐ満開だなぁなんて思っていた春の彼岸明けでしたが、仕事でいい加減きちんと対処した方がいいなという人との ...

春分以降に加速した寒緋桜の開花とマンデラエフェクト、そして報道の変化

2022/3/29  

  春分の日が過ぎてからというもの、庭の寒緋桜の開花が加速し、青空に生える濃いピンク色の花が見ごろとなっております。 陽光のパワーも増し、寒い日と温かい日の割合が反転しましたね~。 &nbs ...

エバ―フレッシュ、またもや越冬失敗?!そして、購入した水やりチェッカー

2022/3/27    

  昨年の11月に無事に越冬させるべく、二階の部屋の南の窓辺に避難させたエバ―フレッシュですが...   3月入った頃から葉が落ち始めたのですが、葉も緑色だったので大丈夫だと思って ...